HOMEこんだてスケジュール[管理]
2014年   3月   
 1
ミートボールケチャップ煮
 2
あったか温麺
 3
ひな祭り
 4
白身魚の味噌マヨネーズ焼き
 5
鶏肉のコーンバーグ
 6
揚げサバの甘酢あんかけ
 7
豚肉の山椒風味焼き
 8
鰆の酒粕味噌焼き
 9
ほうとう風煮込みうどん
10
あじの煮付け
11
鶏肉とじゃが芋のミルク煮
12
ブリの洋風照り焼き
13
サンドイッチデー!!
14
油淋鶏
15
オムライス
16
牛肉とレタスのオイスターソース炒め
17
かき玉うどん
18
チキン南蛮
19
鯖の煮おろし
20
鶏ひじき炒め煮
21
ビビンバ丼
22
野菜カレー
23
焼きそば
24
豆腐とひじきハンバーグ
25
味噌カツ
26
ジャージャー麺
27
豚肉と牛蒡のゴママヨ和え
28
昼パンの日
29
高野豆腐ハンバーグ
30
松花堂弁当
31
南瓜と鶏の南蛮漬け


  2014年3月1日(土)  ミートボールケチャップ煮
<今日の献立>
*麦粥
*ミートボールケチャップ煮
*野菜と薩摩揚げの辛子和え
*モモ&みかん
*大根の味噌汁

気が付けばもう3月・・・寒い日も多いですが、
ふと見渡すと梅のつぼみもふっくら。春はもうそこまで来ていますネ^^

献立にも春らしいものが並びますのでお楽しみください。
今月もよろしくお願いいたします。
▲top
  2014年3月2日(日)  あったか温麺
<今日の献立>
*あったか温麺
*ゆかりのおにぎり
*豆腐と青梗菜の生姜炒め
*はっさく

あったかい汁素麺。
まだまだ寒いこの時期、心も体もあったまります。

汁に軽くトロミをつけているので、
食べやすく、また細い麺にだし汁がよく絡まり美味しい^^

胃に優しい、やわらかくなめらかな形態に調理。
体が温まりほっぺがほんのり赤い入居者様*^^*
「美味しいよ」の声を聞くことが出来ました♪
▲top
  2014年3月3日(月)  ひな祭り
<今日の献立>
*桜でんぶご飯
*さんまの蒲焼き
*胡瓜のなめらか酢の物
*茶碗蒸し
*麩と貝割れのすまし汁

今日はひな祭り^^
ピンクのご飯は「まぁきれい」と喜んで頂きました。
おやつには春色の五色ひなあられの提供です。

現在、エールの地域交流スペースには
男雛女雛はもちろん、三人官女に五人囃子、随身や仕丁が勢ぞろい。
鏡台や箪笥、御駕籠など各種雛道具も加わり、施設内を艶やかに華やかに彩っています^^

 入居者様も足を運び「ひな祭り」の歌を歌いながら楽しまれております^^
▲top
  2014年3月4日(火)  白身魚の味噌マヨネーズ焼き
<今日の献立>
*大豆入りかやくご飯
*白身魚の味噌マヨネーズ焼き
*オクラのおかか和え
*白菜のコールスロー
*長芋の味噌汁

悪玉コレステロールや血糖値を下げる働きのある大豆を
食事で自然にとれるように、エールでは月に4回以上大豆の献立があります。

おかずの献立も美味しいですが、
具によって味の変化が楽しめる“大豆入りご飯”は個人的に好きです^^

4月は旬を迎える春しらす入りの大豆ご飯を提供しようと思います♪
▲top
  2014年3月5日(水)  鶏肉のコーンバーグ
<今日の献立>
*ご飯
*鶏肉のコーンバーグ
*根菜の含め煮
*カニサラダ
*葱と生姜のスープ


鶏肉のコーンバーグはしっとり柔らかく
コーンの甘みを感じられる美味しい一品です^^
和風あんをかけ食べやすくしています。

寒さを感じるこの時期、生姜のスープで体が温まります^^
▲top
  2014年3月6日(木)  揚げサバの甘酢あんかけ
<今日の献立>
*麦ご飯
*揚げサバの甘酢あんかけ
*ブロッコリーとシメジのサッと煮
*小松菜の辛子和え
*春雨のすまし汁

主菜は、あんかけの人参の赤とグリンピースの緑色、副菜はブロッコリーや小松菜で濃い緑を取り入れ彩りにも配慮しました^^
あんは甘酢にしてあるので、フライもさっぱりと食べられました^^
▲top
  2014年3月7日(金)  豚肉の山椒風味焼き
<今日の献立>
*麦ご飯
*豚肉の山椒風味焼き
*厚揚げの中華煮
*わかめの酢の物
*白菜の味噌汁

 山椒は、うなぎの蒲焼には欠かせない香辛料ですよね^^
独特の風味や舌をしびれさせる点が特徴です。
触覚が鋭くなり、甘味・うま味・塩味などの味覚を濃く感じるようになります!

少ない量でも塩味を感じるということは。。。
山椒一振りで減塩でも美味しいと感じられる一品が出来ますね^^
▲top
  2014年3月8日(土)  鰆の酒粕味噌焼き
<今日の献立>
*お粥さん
*鰆の酒粕味噌焼き
*筍のきんぴら
*パイン
*人参スープ

 鰆に軽く酒粕味噌をぬぐって弱火でじっくり焼く。
。。。なんて良い香りなんでしょう〜♪焦げやすいので注意です。

香ばしい風味でご飯がすすみます^^
「こりゃ、うまいね〜」と入居者様も喜んで下さいました。
▲top
  2014年3月9日(日)  ほうとう風煮込みうどん
<今日の献立>
*南瓜ほうとう
*根菜の炒め物
*法蓮草の和え物
*モモのムース

野菜を味噌で煮込んだ香り。。。いい匂い〜♪
今日の昼食は 「うまいもんだよ、カボチャのほうとう」という決まり文句があるほど、愛され続ける郷土料理です^^

ホクホクかぼちゃが、野菜のうま味も味噌つゆに溶け込んで美味しい〜♪
麺の打ち粉で、つゆにもとろみがついるので温かさは持続し、美味しいつゆと麺との絡みは抜群^^とても喜んで頂きました^^
▲top
  2014年3月10日(月)  あじの煮付け
<今日の献立>
*塩昆布と胡麻のご飯
*あじの煮付け
*筍とアスパラの炒め物
*刻み高菜漬け
*もずくと豆腐の汁物

昆布の旨味と炒って香ばしくした胡麻の風味が美味しい炊き込みご飯。
シンプルですがうま味たっぷりです。
普段ご飯がすすまない入居者様も美味しい!
と召し上がって下さいました^^
▲top
  2014年3月11日(火)  鶏肉とじゃが芋のミルク煮
<今日の献立>
*ご飯
*鶏肉とじゃが芋のミルク煮
*胡瓜のぬか漬け
*温野菜サラダ
*ミネステローネ

煮崩れたじゃが芋が美味しい*^^*
乳製品のコクでじゃが芋の美味しさが引き立ちます♪
じゃが芋のビタミンCは熱に強く、強い骨や筋肉の材料となるコラーゲンの生成に欠かせない栄養素です。

カルシウムが豊富な牛乳と合わせて丈夫な骨をつくるのにオススメの一品^^

▲top
  2014年3月12日(水)  ブリの洋風照り焼き
<今日の献立>
*麦ご飯
*ブリの洋風照り焼き
*ひじきの大豆の煮物
*レタスの酢の物
*卵の中華スープ

バルサミコ酢+しょうゆでごはんがすすむ洋風の照り焼きです^^
バルサミコ酢の風味がとても活きていてとても美味しかったです!

シンプルな味付けですが、バルサミコ酢の風味で魚の生臭さが気にならず、
塩分を控えてもコクのある味が楽しめ大好評でした♪
▲top
  2014年3月13日(木)  サンドイッチデー!!
<今日の献立>
*サンドイッチ
 (卵サラダ・ツナマヨ)
*クリームスープ
*フルーツポンチ

3月13日はサンドイッチの日です。
2個の「サン(3)」が「イッチ(1)」を挟んでいること
からこの日に定められたようです^^

しっとり柔らかい食パンになめらかでコクのある具。
食べ飽きないやさしい味に、どこか懐かしさを感じるサンドイッチです^^

参考Web:http://hukumusume.com/366/kinenbi/pc/03gatu/3_13.htm
▲top
  2014年3月14日(金)  油淋鶏
<今日の献立>
*ご飯
*油淋鶏
*茹でなす
*カリフラワーの甘酢和え
*中華風スープ

ねぎ、生姜、酢と体を温める栄養素がたっぷりの油淋鶏ダレで体が温まります^^

ふっくら身の柔らかい鶏肉の衣に甘酸っぱいタレが絡み、
ご飯がすすむ〜と美味しそうに召し上がって下さいました^^
▲top
  2014年3月15日(土)  オムライス
<今日の献立>
*オムライス
 〜ハヤシソース〜
*ミートボール
*ブロッコリーサラダ
*洋なし缶

職員が入居者様と雑誌を見ていて、
料理コーナーのページで「これ美味しそうねぇ〜」
「食べてみたいなぁ〜」から生まれたメニューです^^

 ケチャップソースがかかっていましたが、
ハヤシソースにアレンジして提供!!

 「これ食べたいって言っていましたよね^^」
の声掛けに入居者様はにっこり。

あっ!!ケチャップでにっこり顔を描けば良かった!!
乞うご期待♪
▲top
  2014年3月16日(日)  牛肉とレタスのオイスターソース炒め
<今日の献立>
*麦ご飯
*牛肉とレタスのオイスターソース炒め
*大根の炊き合わせ
*胡瓜と木耳の中華ドレッシング
*ぶどう缶

牛肉とレタスのオイスターソース炒めは、しゃきしゃきレタスの食感が美味しい一品です。
レタスは包丁で切ると、酵素の働きで切り口が褐変し、
苦みも強く成りますので、必ず手でちぎって使う様にします。

レタス + 牛肉 = 老化防止、健脳効果、精力増強
▲top
  2014年3月17日(月)  かき玉うどん
<今日の献立>
*かき玉うどん
*肉団子甘辛煮
*舞茸とモヤシのサラダ
*大根ゆかり和え

うどんは、卵のたんぱく質や脂質、生姜や葱の硫化アリル、青シソのビタミンCなどを具に、栄養バランスに優れた食べ合わせになります。
生姜や青シソなどに含まれる抗酸化力は、抗がん作用に働きます^^

もやし + 舞茸 = ガン予防、血行促進、貧血予防

▲top
  2014年3月18日(火)  チキン南蛮
<今日の献立>
*大豆ご飯
*鶏の唐揚げ カレーソス
*カリフラワーピクルスサラダ
*こんにゃくとヒジキ煮
*玉葱のすまし汁

カレーソースにはオレンジジュースを加えて、
より爽やかで上品な味わいに仕上げました^^

唐揚げの衣に美味しいソースが絡みご飯がすすむ一品です。
カリフラワーサラダで口の中がさっぱりします^^
▲top
  2014年3月19日(水)  鯖の煮おろし
<今日の献立>
*麦ご飯
*鯖の煮おろし
*小松菜のはんぺんのマスタード炒め
*法蓮草とモヤシのクルミ和え
*薩摩揚げの味噌汁

鯖の煮おろしは、薄く小麦粉をからめ美味しそうな焦げ目が出来るまで焼き、キッチンペーパーで油を抑えたものを煮ました。
たっぷりの大根おろしでさっぱりいただけます^^



▲top
  2014年3月20日(木)  鶏ひじき炒め煮
<今日の献立>
*いなり寿司
*鶏ひじき炒め煮
*南瓜のあんかけ
*蒲鉾すまし汁
*フルーツカクテル

人間は80%以上の情報を視覚に頼って収集しています。味覚は1%ほど。
食欲を刺激するには料理の見た目が肝心というわけです!

「五色の食事」を心掛けたエール昼食です!!
『赤』・・・チェリー
『黄』・・・いなり寿司・南瓜
『緑」・・・おくら・グリンピース
『白』・・・豆腐・フルーツ(洋なし・白桃)
『黒』・・・ひじき
視覚的に楽しみながら栄養の偏りを防ぐことができる
「食べるカラーヒーリング(癒し)」の提供です。

「おいしそう。食べたい!」という気持ちを大切にしていきます。
▲top
  2014年3月21日(金)  ビビンバ丼
<今日の献立>
*ビビンバ丼
*南瓜のレモン煮
*キャベツと人参のスープ
*パインアップル

南瓜のレモン煮は、蜂蜜で甘味を加えています^^
レモン風味の甘いかぼちゃが、箸休めにぴったり♪

美味しい一品ですが。。。
反省です。味付けは違うものの、昨日も南瓜の一品でした。
入居者様の楽しみである食事ですので、
気を付けていきます。
▲top
  2014年3月22日(土)  野菜カレー
<今日の献立>
*野菜カレー
*春キャベツの香り漬け
*肉団子甘辛煮
*とろろのすまし汁

梅の花もきれいに咲いています^^
柔らかい春キャベツの甘みをいかし青紫蘇であっさり仕上げました。
胃粘膜を守る働きのあるキャベツ!ビタミンC、K、Uが豊富な春野菜の王様です^^

この季節の巻きの柔らかいのものは特に抗酸化力が高いので、
加熱によるビタミンの損失を抑えた調理にしました。
▲top
  2014年3月23日(日)  焼きそば
<今日の献立>
*焼きそば
*菜の花とツナの中華風和え
*杏仁豆腐
*餃子スープ

ソースの香ばしい独特の香り〜♪
個人的な感想ですが、お祭りに行きたくなります(笑)
久しぶりの焼きそば。男性は特に喜んで下さいました^^!

餃子スープと杏仁豆腐もついて中華気分を楽しみました^^
餃子スープは少しとろみをつけていて、餃子の皮がかたくならず
美味しいスープも絡んで美味しく食べやすいです*^^*

▲top
  2014年3月24日(月)  豆腐とひじきハンバーグ
<今日の献立>
*ご飯
*豆腐とひじきハンバーグ
*白菜の海苔和え
*かぶの洋風煮
*トマトクリームスープ

豆腐とひじきハンバーグは、
鶏ひき肉に豆腐とひじき煮を加えたハンバーグ。ふわふわでしっとり。
口の中でパサつかずまとまるのでとても食べやすいです^^

☆美味しいひと手間^0^
加えるひじきは、油で炒め醤油・酒・みりん・砂糖で味付けをした甘辛味のひじき煮を♪
ハンバーグだね全体に旨味が加わり、とてもおいしく食べられます^^
ご家庭では残ったひじき煮で美味しくリメイク(実証済み♪)!!
▲top
  2014年3月25日(火)  味噌カツ
<今日の献立>
*ご飯
*味噌カツ
*キャベツとニラのサラダ
*パインアップル
*玉葱の味噌汁

味噌カツ:ご飯にサクサクのやわらかトンカツを乗せ
コクのある味噌ソースをタラ〜リかけて食べる♪
おいし〜♪味噌味を好む方が多いので喜んで頂きました^^

すりゴマを入れればゴマ味噌!次の揚げ物献立にしよう*^^*

炒りゴマを指で“ねじり潰しながら”加えると美味しいですよ^^
▲top
  2014年3月26日(水)  ジャージャー麺
<今日の献立>
*ジャージャー麺
*小松菜の海苔和え
*オレンジ
*大根の中華スープ

ジャージャー麺は麺の上に、豚挽肉味、細かく切ったタケノコ、シイタケなどを豆味噌や豆豉醤で炒めて味付けたしっとりあんと胡瓜、錦糸卵をのせています

ジャージャー麺は小学校の給食にも登場しています^^
小さい子供から年配の方まで人気のメニューですよね♪
入居者様も美味しそうに召し上がって下さいました。

※写真なし



▲top
  2014年3月27日(木)  豚肉と牛蒡のゴママヨ和え
<今日の献立>
*麦ご飯
*豚肉と牛蒡のゴママヨ和え
*薩摩芋の甘煮
*ブロッコリーのじゃこ炒め
*玉葱のスープ

豚肉と牛蒡のゴママヨ和えは、香りのよい牛蒡に、片栗粉を薄くつけ火を通し、しっとりさせた豚肉を合わせました。
味噌を少し隠し味?で加えています^^
圧力鍋で牛蒡は柔らかく調理していますので、
「牛蒡柔らかくて食べれて嬉しい」と入居者様も喜んで下さいます^^

安全に美味しく食べることが出来るご飯を作って下さる
厨房職員に感謝です^^私も皆様に喜ばれる献立作り等頑張っていきます!!

要望等ございましたら気軽にお声かけ下さい^^
その一言が入居者様にとって美味しい食事になります。
▲top
  2014年3月28日(金)  昼パンの日
<今日の献立>
*黒パン
*ふわふわオムレツ
*肉団子のあんかけ煮
*クリームスープ
*黄桃缶


料理コーナーのページで「食べてみたいなぁ〜」part2!!
念願のケチャップソースです(笑)

あっ!!ケチャップでにっこり顔。。。うっかりしてしまいました>_<

ケチャップソースはケチャップとウスターソース、ハチミツで作りました。
きれいな色です^^
なめらかで口当たりの良いソースはオムレツと絡み、優しい酸味と甘みが
より美味しさを引き立ててくれました*^^*
▲top
  2014年3月29日(土)  高野豆腐ハンバーグ
<今日の献立>
*ご飯
*高野豆腐ハンバーグ
*根菜の含め煮
*カリフラワーのカニサラダ
*葱と生姜のスープ

細かくした高野豆腐に牛乳を加え、
ふんわりと口あたりのよいカルシウムたっぷりのハンバーグです^^

高野豆腐はタンパク質が豊富にもかかわらず低カロリーな食品です^^
イソフラボンを含み骨密度の低下を防いでくれます。
さらにコレステロール値の低下にも役立ちます。
▲top
  2014年3月30日(日)  松花堂弁当
<今日の献立>
*赤飯
*ポークチーズバーグ
*カブとおろし人参甘酢和え
*パインアップル
*昆布豆
*かき玉汁

本日は当施設の開所記念日です
2012年3月30日に開所し、地域の皆様をはじめ多くの方々のご協力により
2周年を迎えることができました。日頃のご厚情、ご支援に深く感謝申し上げます。

今日は記念日なので、行事食を召し上がって頂きました。
これからも心をこめて家庭的で心が温まる食事を提供していきたいと思います。

▲top
  2014年3月31日(月)  南瓜と鶏の南蛮漬け
<今日の献立>
*麦ご飯
*南瓜と鶏の南蛮漬け
*野菜のおかか和え
*椎茸のすまし汁
*みかん缶

消化のよい鶏もも肉でたんぱく質を、南瓜でカロテンを補う栄養バランスのよい一品です。南瓜にはビタミンEも多く、細胞の酸化を予防し若さを保ちます^^
南蛮漬けにすることで、酢の有機酸が体の代謝機能を高め、血行をよくします。

南瓜 + 鶏肉 = ガン(肺がん)予防

笛吹市役所前の桜は、見頃になってきました^^
お花見も楽しめますね。

今月も有難うございました^^

来月も、食卓の旬の食材で季節を感じて頂ければと思います^^
春の王様とも言える「たけのこ」「春キャベツ」「アスパラ」。。。
(大勢王様がいらっしゃいますね(笑))を使った料理が登場します。

※写真なし
▲top
Home