HOMEこんだてスケジュール[管理]
2015年   3月   
 1
ミートボールケチャップ煮
 2
にゅーめん
 3
赤魚のかぶら蒸し
 4
タラの味噌マヨネーズ焼き
 5
豆腐チキンハンバーグ
 6
揚げサバの甘酢あんかけ
 7
豚肉の山椒風味焼き
 8
赤魚の塩こうじ漬け
 9
ほうとう風煮込みうどん
10
あじの煮付け
11
鶏肉のホワイトソースかけ
12
タラのオイスタージュレかけ
13
サンドイッチ
14
油淋鶏
15
オムライス〜ハヤシソース〜
16
牛肉とレタスのオイスターソース炒め
17
蟹クリーミーコロッケ
18
チキン南蛮
19
鯖の煮おろし
20
いなり寿司
21
ビビンバ丼
22
サケのマヨネーズ焼き
23
ジャージャー麺
24
ひじきハンバーグ
25
味噌カツ
26
ローストチキン
27
豚肉と牛蒡の胡麻和え
28
ふわふわレストランオムレツ
29
野菜カレー
30
愛知県☆郷土料理
31
鶏のフリッター野菜あんかけ


  2015年3月1日(日)  ミートボールケチャップ煮
*麦ご飯
*ミートボールケチャップ煮
*レタスのツナマヨサラダ
*春菊の辛子和え
*大根の味噌汁

 梅の花が咲く時期となり、
桃畑の地面一面に咲いているホトケノザの紫の絨毯、
白いハコベやナズナ、青いオオイヌノフグリなど
見過ごしてしまいそうな小さな花がきれいで春を感じます^^

 カブや春菊、菜の花なども美味しくなってきました。
春を感じるお食事を提供していきます^^

 今月もよろしくお願い致します。
▲top
  2015年3月2日(月)  にゅーめん
*にゅーめん
*カレーコロッケ
*豆腐と青梗菜の生姜炒め
*夏みかん缶

 にゅーめんは、椎茸のだしで旨みたっぷりの汁で
作りました。味も香りも良く、美味しいと喜んで
頂きました^^

 カレーコロッケもあっさりとした麺に
よく合いました。

 夏みかんは食べごたえがあり人気です^^
▲top
  2015年3月3日(火)  赤魚のかぶら蒸し
*桜でんぶご飯
*赤魚のかぶら蒸し
*胡瓜のなめらか酢の物
*麸入り茶碗蒸し
*すまし汁

 かぶら蒸しは、ほぐしカニとカブ。。。
蒸した具材のやさしい甘み、椎茸の香りのあんがおいしい
ほっとする味です。

 桃の節句なので、
桃色のご飯の提供です^^

「まぁ〜。ひなまつりらしくて嬉しいわねぇ〜^^」
にっこり微笑む入居者様。。。

このような笑顔をこれからも、沢山作っていきたいと思います。
▲top
  2015年3月4日(水)  タラの味噌マヨネーズ焼き
*大豆入りかやくご飯
*タラの味噌マヨネーズ焼き
*オクラのおかか和え
*みかん缶
*あさつきの味噌汁

 タラにじっくり炒めた玉葱(あまぁ〜い♪)とシメジに、酒粕と豆乳を混ぜ、味噌で味を整えたソースをかけました^^

 玉葱の甘味とシメジの旨味、酒粕と豆乳のコクを味わえる
ソースは、淡白なタラによく合い、上品な一品でした^^

 かやくご飯は、大豆入りので良質なたんぱく質や食物繊維を補います。
▲top
  2015年3月5日(木)  豆腐チキンハンバーグ
*ご飯
*豆腐チキンハンバーグ
*根菜の含め煮
*新玉葱とカニサラダ
*葱と生姜のスープ

 ふわふわな食感が楽しめるヘルシーハンバーグです^^
 
 ハンバーグがあっさりしているので、
あんは甘じょっぱくてごま油の香りが楽しめる味付けです。

 新玉葱のシャキシャキした食感が美味しい、爽やかなサラダ!
玉葱の水分をしっかり絞って美味しく仕上げました^^
 
▲top
  2015年3月6日(金)  揚げサバの甘酢あんかけ
*麦ご飯
*揚げサバの甘酢あんかけ
*ブロッコリーとしめじのサッと炒め
*小松菜の辛子和え
*春雨のすまし汁

 ケチャップとお酢の酸味が鯖をさっぱり美味しく仕上げた1品。

 鯖は悪玉コレステロールを下げるDHAやIPAが豊富です。
鯖が苦手な方でもあんの魔法で美味しく食べられる一品です^^

 血合いには鉄も豊富◎貧血予防に!

 ※写真なし
▲top
  2015年3月7日(土)  豚肉の山椒風味焼き
*麦ご飯
*豚肉の山椒風味焼き
*厚揚げの中華煮
*ワカメともやしの酢の物
*白菜の味噌汁

 柔らかな豚肉を口に運ぶと山椒の風味が口の中に広がります。
厚揚げはモチっとしていて、芯まで出しの味を味わえます。

 酢の物は酸味が強くないんので食べやすいと好評でした^^

 ※写真なし
▲top
  2015年3月8日(日)  赤魚の塩こうじ漬け
*麦ご飯
*赤魚の塩こうじ漬け
*タケノコのきんぴら
*パインアップル
*キャベツの味噌汁

 塩麹に漬けておくだけで旨みアップ。
柔らかくまろやかな味わいで美味しいと喜んで頂きました。


 タケノコのきんぴらは穂先を使います
柔らかくて独特の歯ごたえが楽しめる一品です^^

 ※写真なし
▲top
  2015年3月9日(月)  ほうとう風煮込みうどん
*ほうとう風煮込みうどん
*根菜の炒めもの
*ほうれん草の和え物
*桃のデザートムース

 カボチャやニンジン、ダイコン、サトイモなど
野菜をたっぷり入れて作りました。

 麺を下ゆでしないで入れるため独特のトロミがあります^^
野菜の甘味が溶け混んだスープは美味しく、体が温まりました。
▲top
  2015年3月10日(火)  あじの煮付け
*塩昆布と胡麻のご飯
*あじの煮付け
*タケノコとアスパラの炒め物
*たいみそ
*もずくと豆腐の汁物

 塩昆布と胡麻のご飯は、
ごま油を入れることによって、塩昆布の旨味と香りを
楽しめる一品です。

 良い匂い〜と配膳している職員さんからも
「食べたい!」という声を頂きました^^
▲top
  2015年3月11日(水)  鶏肉のホワイトソースかけ
*ご飯
*鶏肉のホワイトソースかけ
*胡瓜のしば漬け和え
*温野菜サラダ
*ミネストロンスープ

 鶏胸肉は良質なたんぱく質は、消化・吸収が良いため、高齢者の食事に最適です。
また悪玉コレステロールを減らす不飽和脂肪酸を多く含むという特徴もあります。

 今回のソースはキノコを複数組み合わせることにより、
更に風味豊かに仕上げました^^
鶏肉もふっくら柔らかくて喜んで頂きました。
▲top
  2015年3月12日(木)  タラのオイスタージュレかけ
*麦ご飯
*タラのオイスタージュレかけ
*ひじきと大豆の煮物
*レタスの酢の物
*卵と椎茸の中華スープ

 淡白な味わいのたらは、薄力粉を薄くまぶしてごま油で香ばしくソテーしました^^
ジュレのオイスターソースの旨味とゴマ油の香りがマッチして美味しい一品です。
見た目も美しく「美味しそう!!」という声を聞くことができました。

 サラダもシャキシャキ感のあるレタスで食欲が湧くと
喜んで頂きました^^
 
 
▲top
  2015年3月13日(金)  サンドイッチ
*卵サンド
*ツナマヨサンド
*クリームスープ
*フルーツポンチ

 パンの具にはスキムミルクでカルシウムもアップ!
味もまろやかになり、人気です。

 昼パンの日は、サンドイッチを提供したり、
ロールパン&シチューにしたり、
バイキングにしたり。。。
 入居者様や職員に何がいいか聞き取りながら決めています。
▲top
  2015年3月14日(土)  油淋鶏
*ご飯
*油淋鶏
*茹で茄子
*カリフラワーの甘酢和え
*中華スープ

 今日は中華料理^^

 中国語で「油」は油、「淋」はかける、「鶏」は鶏肉という意味。
唐揚げに、甘酸っぱいソースをかけると、
さっぱり食べることができ美味しいと好評でした^^

 揚げ物は切った方が食べやすくて嬉しいという
お言葉を聞いたので、一口大に切って提供しています。
▲top
  2015年3月15日(日)  オムライス〜ハヤシソース〜
*バターコンソメライス
*オムライス〜ハヤシソース
*ミートボール
*ブロッコリーサラダ
*洋なしのムース

 ご飯を口に運ぶとバターの風味を感じます^^
オムハヤシと相性がよかったです。

 ミートボールをハヤシソースにつけて召し上がる方もいたりと
皆様、それぞれお好みの美味しい食べ方で食事を楽しんでいました^^

 洋なしムースは甘さ控えめでさっぱり。好評でした♪
▲top
  2015年3月16日(月)  牛肉とレタスのオイスターソース炒め
*麦ご飯
*牛肉とレタスのオイスターソース炒め
*大根の炊き合わせ
*胡瓜と木耳の中華ドレッシング和え
*ぶどう缶

 牛肉はレタスのシャキシャキした歯ごたえと
オイスターソースの旨味でご飯がすすみました。

 大根の炊き合わせは煮干しのダシが効いて
ほっとする味で喜んで頂きました^^
 
▲top
  2015年3月17日(火)  蟹クリーミーコロッケ
*かき玉うどん
*蟹クリーミーコロッケ
*ブロッコリーのサラダ
*杏仁豆腐

 新メニューの蟹クリーミーコロッケです!!
クリーミーな蟹クリームがサックサクの衣で包まれています^^
お好みのソースをかけて召し上がって頂きました^^

 ボリュームがあり満足して頂けました。
パン粉は細かいものを使用したので、
コロッケの外側はさくっと柔らかく、口にとりこみやすかったです^^
 
▲top
  2015年3月18日(水)  チキン南蛮
*ちらし寿司(ユニットで)
*チキン南蛮
*カリフラワーサラダ
*蒟蒻とヒジキ煮
*ワカメと玉葱のすまし汁

 Cユニットのお昼ご飯は、ご入居者様と一緒にちらし寿司作り。
 
 ユニットで入居者の方といっしょにいただきました。
とってもおいしかったです。
 入居者様も、手作りの食事を食べることができて楽しいと
喜んで頂きました。
▲top
  2015年3月19日(木)  鯖の煮おろし
*大豆ご飯
*鯖の煮おろし
*豆腐と青梗菜の生姜炒め
*法蓮草ともやしのくるみ和え
*さつま揚げ入り味噌汁

 鯖の煮おろしの大根おろしは甘酢味。
トロミをつけて彩りと香りが良い大葉を加えました^^
鯖の臭みに敏感な方でもこのあんと食べるとうまい!!
と言って頂きました^^

 大根に含まれる酵素は、焼き魚の発がん物質を解毒化する働きがあるので、たっぷりと添えることがオススメです^^
▲top
  2015年3月20日(金)  いなり寿司
*いなり寿司
*鶏ひじき炒め煮
*かぼちゃの煮物
*かまぼこのすまし汁
*フルーツカクテル

 いなり寿司は普段ご飯が進まない方でも喜んで頂ける
人気の主食です^^

 鶏ひじき炒めものはオリーブオイルを使用しています。
コクを感じ、しっかりとした旨みを楽しめました^^
▲top
  2015年3月21日(土)  ビビンバ丼
*ビビンバ丼
*マッシュサツマイモ
*キャベツと人参のスープ
*パインアップル

 家に石焼ビビンバ鍋がほしい。。。
ないので土鍋で作っています(笑)
土鍋でもしっかり香ばしくカリッとしたおこげ出来ますよ♡

 ビビンバのご飯は、香りが良い醤油飯。
マッシュサツマイモと召し上がっている方もいました。

 サツマイモの甘さとご飯のしょうゆ味があう!!
と。。。確かに美味!!♪
▲top
  2015年3月22日(日)  サケのマヨネーズ焼き
*赤飯
*サケのチーズピカタ
*根菜の含め煮
*カリフラワーのカニサラダ
*葱と生姜のスープ

 鮭とチーズは相性抜群。
 鮭に含まれるビタミンDはカルシウムの吸収を助けてくれるので、
骨粗鬆症症予防の強い味方です。
 カルシウムの多いチーズと一緒においしく頂きました^^

 
▲top
  2015年3月23日(月)  ジャージャー麺
*ジャージャー麺
*菜の花とツナの中華和え
*杏仁豆腐
*餃子スープ

 ジャージャー麺は、
豚ひき肉などの材料で味噌風味に炒めて肉みそを作り茹でた麺にかけ、
きゅうりや長ねぎをトッピングしていただく中華料理^^

 温かい具と温かい麺^^
夏は冷やし中華と冬はジャージャー麺といったところでしょうか♪

 中華料理を楽しんで頂きました^^

※写真なし
▲top
  2015年3月24日(火)  ひじきハンバーグ
*ご飯
*ひじきハンバーグあんかけ
*白菜の海苔和え
*蕪の洋風煮
*トマトスープ

 ひじきハンバーグは豆腐入りで
柔らかく、椎茸のだしのあんを絡ませて口に運ぶと
良い香りで滑らかな舌触りを味わえます^^

 とろとろ柔らかいカブの煮物は
優しい味付けで好評でした^^
▲top
  2015年3月25日(水)  味噌カツ
*ご飯
*味噌カツ
*キャベツとニラのサラダ
*パインアップル
*白菜の味噌汁

 味噌カツのソースは、コッテリしたカツに合う、
少し酸味があるサラッとしたソースです^^

 揚げ物が大好物な方にも好評でした^^

 カツは歯茎でも噛み切れる柔らかなの肉です。
食べやすいと喜んで頂きました。

 
▲top
  2015年3月26日(木)  ローストチキン
*桜えびとしらすのピラフ
*柔らかチキン〜レモンハニー〜
*きのこソテー
*小松菜の和え物
*大根の中華スープ

 ピラフは桜えびの風味としらすの相性がよく
バターのコクも合わさってとってもおいしい!!
硬すぎず軟らかすぎないご飯♡
私の作る献立を、いつも美味しく安全に作ってくださる
調理師さんに感謝しています。
 これからも厨房職員と力を合わせていきます!!

 チキンはレモン&ハニーのあんが絡まって
とってもさわやかな気分になりました^^

 

 

 
▲top
  2015年3月27日(金)  豚肉と牛蒡の胡麻和え
*麦ご飯
*豚肉と牛蒡の胡麻和え
*サツマイモの甘煮
*ブロッコリーのじゃこ炒め
*トマトと玉葱のコンソメスープ

 サツマイモはイモ類の中でビタミンC含有量ナンバーワン!!
砂糖と味醂でシンプルに煮た甘煮は根強い人気です^^
箸で上手に掴んで召し上がって下さいます。
 スプーンでもすくいやすいので喜ばれます。
柔らかいのでミキサーやソフトの形態の方でも
 サツマイモが好物で安全に飲み込める方には
その日の体調を見つつ、見守りながら提供したりしています^^

 形あるものを食べて頂きたい。
ご本人様やご家族の想いに応えながら
「おいしい」と微笑んで頂けるような食環境を
職員みんなで作っていきたいと想います。
▲top
  2015年3月28日(土)  ふわふわレストランオムレツ
*黒糖ロールパン
*ふわふわレストランオムレツ
*肉団子のあんかけ煮
*チーズクリームスープ
*黄桃缶

 ふわふわのオムレツは黒糖ロールに
挟んで食べると美味しいんです^^

 黒糖ならではの深みのある甘さが
シンプルなオムレツに合います^^
ふわとろオムレツなのでパンと
口の中でまとまりやすく飲み込みやすいです^^

 ※食事写真なし
(エールの桜。満開になるふっくらとした蕾。
力強い桜の蕾を見て、明日も頑張ろう!オー!!)
▲top
  2015年3月29日(日)  野菜カレー
*野菜カレー
*キャベツの香り漬け
*肉団子甘辛煮
*すまじ汁

野菜カレーには、煮込む際に水の代わりに牛乳を加え、
甘みやコクを出しています^^

 野菜の甘味を感じるまろやかなカレー食べやすく
「おいしい」と喜んで頂きました^^

 ※写真なし

▲top
  2015年3月30日(月)  愛知県☆郷土料理
*愛知の鶏めし
*竹輪と大豆の胡麻炒め
*菜の花と昆布の甘酢和え
*バナナ&黄桃
*かき玉汁

 詳細は「エール二之宮のお知らせ」をご覧下さい。
Web⇒ http://www.kojyu.or.jp/yell/

次回は群馬県を予定しております。お楽しみに^^
▲top
  2015年3月31日(火)  鶏のフリッター野菜あんかけ
*赤飯
*鶏のフリッター野菜あんかけ
*春菊と人参の切り胡麻和え
*椎茸のお吸い物
*みかん缶

 そぎ切りにした鶏肉でサクフワのフリッター!!
野菜あんかけをかけた部分はしっとり下に馴染み
ご飯との相性も完璧です^^

 春菊と人参の切り胡麻和えは、
春菊は、筋なくやわらかでアクが少なく、
胡麻和えにしたので、
春菊のちょとクセのある味わいが苦手な方でも
美味しく食べられる一品です^^
▲top
Home