HOMEこんだてスケジュール[管理]
2012年   4月   
 1  2
ハニーマスタードチキン
 3
ひなまつり(桃の節句)
 4  5
鮭のムニエル カレー風味
 6  7
 8  9 10 11 12 13
豚の生姜焼き
14
15 16
チキン照り焼き
17
サワラの西京焼き
18
三色丼
三色丼(ミキサー食)
19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30


  2012年4月2日(月)  ハニーマスタードチキン
【本日の献立】
●ご飯
●ハニーマスタードチキン
●ブロッコリーのじゃこ炒め
●冬瓜の水晶煮
●わんたんスープ

ハニーマスタードチキンは、はちみつ効果で鶏肉がしっとり柔らかくジューシーな仕上がりになります。天然のはちみつの自然な甘さはコクをプラスしてくれます。

ブロッコリー + じゃこ = 老化防止、認知症防止、動脈硬化防止
▲top
  2012年4月3日(火)  ひなまつり(桃の節句)
【本日の献立】
●赤飯
●魚の甘味噌照り焼き
●南瓜のがんも
●菜の花の塩昆布和え
●すまし汁(花麩・みつば)

全国的には3月3日が「ひなまつり」ですが、山梨県など一部の地方では、一月遅れで祝っているそうです。

桃の花のピンクを赤飯で表現しました。
甘納豆入りの赤飯は好評でした。
▲top
  2012年4月5日(木)  鮭のムニエル カレー風味
【本日の献立】
●ご飯
●鮭のムニエル カレー風味
●薩摩芋の旨煮
●菜の花の塩昆布和え
●グリンピースポタージュ

丸く愛らしいグリンピースは今が旬。
玉葱と合わせ春色の優しい味のスープが出来上がりました。

グリンピース + 玉葱 = 動脈硬化予防、心臓病予防、生活習慣病予防
▲top
  2012年4月13日(金)  豚の生姜焼き
【本日の献立】
●ご飯
●豚の生姜焼き
●人参のもみじ揚げ煮
●胡瓜のなめらか酢の物
●味噌汁(大根・ネギ)


豚肉は薄切りを使用し柔らかく仕上げてあります。
人参は油を使えば美味!栄養的にも効果的です。
酢の物はとろみをつけた合わせ酢で和え優しい口当たり。

きゅうり + わかめ = 血中コレステロール値低下、精力増強、血圧安定
▲top
  2012年4月16日(月)  チキン照り焼き
【本日の献立】
●ご飯
●チキン照り焼き
●根菜の煮物
●新玉葱とわかめのサラダ
●味噌汁(豆腐・あさつき)

チキンはふっくら柔らかく美味しかったです。
新玉葱は甘く旬を感じました。トマトは湯剥きし食べやすくしています。

玉葱 + トマト = 高血圧予防、ガン予防、ストレス解消
▲top
  2012年4月17日(火)  サワラの西京焼き
【本日の献立】
●ご飯
●サワラの西京焼き
●牛蒡と蒟蒻のピリ辛煮
●コーンビーフ入りポテトサラダ
●すまし汁(豆腐・かいわれ)

サワラの西京焼きの優しい甘味噌味で、
白米がよりいっそう美味しく感じました。

牛蒡 + 蒟蒻 = 便秘解消、糖尿病予防、動脈硬化予防、肥満予防
▲top
  2012年4月18日(水)  三色丼
【本日の献立】
●三色丼
●稲荷炊き合わせ
●菜の花のポン酢和え
●味噌汁(麩・あさつき)

三色丼のひき肉はもう少し増やしてもいいかなと反省。
「色も綺麗で味も美味しい〜」と喜ばれました。

菜の花 + しめじ = 美肌効果、ガン予防、肥満予防、整腸作用
▲top
  2012年4月18日(水)  三色丼(ミキサー食)
主食は粥プリン、ミキサー食です。

盛り付けなどで工夫して、彩りがきれいに美味しそうに見えるように気をつけています。

ミキサー食よって、咀嚼が困難な方が少しでも食事を楽しんでいただければと思います。
▲top
Home