HOMEこんだてスケジュール[管理]
2014年   5月   
 1
鰆の若草焼き
 2
炒り豆腐カレー風味
 3
梅たれ唐揚げ
 4
鮭のおろし煮
 5
彩華ちらし寿司
 6
ビビンバ
 7
おろし和風ハンバーグ
 8
焼きそば
 9
干しエビ入りかき揚げ
10
親子煮
11
赤魚の煮付け
12
メンチカツ
13
挽き肉あんかけうどん
14
BBQチキン
15
鰈のカレーソース蒸し
16
トマトハヤシライス
17
アジの焼き漬け
18
ピリ辛挽き肉の塩ラーメン
19
天ぷらの盛り合わせ
20
赤魚の照り焼き・浅漬け添え
21
豚肉のピリ辛ケチャップ炒め
22
スパニッシュオムレツ
23
麻婆豆腐
24
牛肉生姜焼き
25
ソフト酢豚
26
つくね焼き
27
キノコの卵とじ
28
野菜カレー
29
チキンポテトバーグ味噌だれ
30
郷土料理〜沖縄県〜
31
鮭の照り焼き


  2014年5月1日(木)  鰆の若草焼き
<今日の献立>
*大豆ご飯
*鰆のかぶら蒸し
*タケノコのきんぴら
*みかん&パイン
*キャベツの味噌汁

鰆のかぶら蒸しは、大根おろしに卵液加え、鰆にたっぷりのせ蒸し焼きにしました^^
添え野菜のアスパラガスからすがすがしい甘い香りがします♪

5月に入り今日は窓を開けると心地よい風^^。
木々の葉が緑濃くなり、お花もきれいに咲いていますね。
端午の節句には柏餅の提供をし、行事食を楽しんで頂きます。

入居者様に笑顔と安心をお届けできますよう,
美味しい食事の提供に努めて参ります。
今月もよろしくお願い致します。
▲top
  2014年5月2日(金)  炒り豆腐カレー風味
<今日の献立>
*ご飯
*炒り豆腐のカレー風味
*春のポテトサラダ
*夏ミカン缶
*青梗菜と春雨の中華スープ

春のポテトサラダは新じゃがと新たまねぎで作ります^^
マヨネーズにヨーグルトを混ぜて、春らしく爽やかな仕上がり♪
温かいうちでも、冷やしても美味しい一品です。

夏みかん缶は食べごたえがあり職員にも人気者☆
入居者様にも喜んで頂きました*^^*
▲top
  2014年5月3日(土)  梅たれ唐揚げ
<今日の献立>
*麦ご飯
*梅たれ唐揚げ
*大根のオイスターソース
*カリフラワーサラダ
*二ラの中華スープ

柔らかく揚げた唐揚げにゆかり入りのタレをかけた一品。
紫蘇の香りが食欲をそそります^^

白で食卓を爽やかにしてくれるカリフラワーサラダは揚げ物にぴったり!!
ほんのり甘くサッパリしてるのでお口直しになります。
▲top
  2014年5月4日(日)  鮭のおろし煮
<今日の献立>
*塩昆布と胡麻のご飯
*鮭のおろし煮 そら豆あん
*フランク炒め
*レタスとアスパラのサラダ
*なめこ汁

鮭のおろし煮はおろしたっぷりで魚の臭みを感じず食べやすくておいしい^^

付け合せは、そら豆に少量の砂糖と塩を加えあんこを作りました♪
甘みと香り、きれいな翡翠色など、旬のそら豆の持ち味を十分に楽しめます^^
煮豆が好きな方が多いので、とても喜ばれました♪
▲top
  2014年5月5日(月)  彩華ちらし寿司
<今日の献立>
*彩華ちらし寿司
*木の芽和え
*茶碗蒸し
*きのこのすまし汁

今朝、東京で地震がありましたが、大丈夫でしたでしょうか?
震度5弱で、驚きました。
山梨は震度3。入居者様は大丈夫かなと出勤しましたが、
お変わりなく過ごされていて安心しました^^

このところ、災害が多く不安になってしまいますが、
美味しいご飯で元気に!!今朝の不安も吹っ飛ぶ☆華やかに彩ったちらし寿司!!
の提供です^^

「まぁキレイねぇ」の声を聞くことができました。
酢飯好きの方が多いのでとても喜んで下さいました^^

端午の節句・・・おやつは柏餅の提供です^^
▲top
  2014年5月6日(火)  ビビンバ
<今日の献立>
*胡麻香るご飯
*ビビンバの具
*南瓜のレモン煮
*白菜漬け
*キャベツと人参のスープ

ごま油とにんにくの香ばしい風味が食欲をそそるご飯です^^

茹で野菜を使った料理なので、不足しがちな野菜を少ないかさでたくさんとることができます。今回は、定番の法蓮草の代わりに、小松菜を使ってカルシウムもぐんとアップ!!

タレはコチュジャンを少量にし、誰もが食べられる甘辛い味です^^
ご飯がすすむエスニックな味を楽しんで頂きました♪

出勤時、凛として清々しい山の新緑に力を頂きました!!
青葉は目の薬。。。

GW明けも頑張っていきます^^
▲top
  2014年5月7日(水)  おろし和風ハンバーグ
<今日の献立>
*ご飯
*おろし和風ハンバーグ
*じゃが芋とベーコンの煮物
*カニカマのマヨネーズサラダ
*椎茸スープ

極刻みの方でも食材によっては常食の形態で安全に飲み込めます。
例えば、今日のメニューのじゃが芋の一品。
しっとりと柔らかく舌でも容易に潰せるので食べやすい一品。

極刻みの提供をしている入居者様でイモ類が大好きな方にはがいらっしゃいます。
食事は目でも楽しむもの。
個人の嚥下状態に合わせ、芋を使った食べやすい一品の場合は常食で提供しています。

嬉しそうに召し上がる入居者様のお姿が、仕事の原動力です^^
▲top
  2014年5月8日(木)  焼きそば
<今日の献立>
*焼きそば
*もやしとツナの中華風和え
*杏仁豆腐
*餃子スープ



ホール中がソースの香ばしい香りに包まれ、
食欲がそそられます^^
皆様美味しそうに召し上がって下さいました^^
入居者様が食べやすいようにユニットで麺の長さを調節しています。
▲top
  2014年5月9日(金)  干しエビ入りかき揚げ
<今日の献立>
*ご飯
*干しエビ入りかき揚げ
*豆腐の煮物
*きのこのすまし汁
*夏ミカン缶

かき揚げ:甘〜い新玉葱が大活躍! 
軽やかな食感と玉葱ならではの甘みが最高です!!
桜エビの色や香味が、可愛らしくて食欲も増しました^^
▲top
  2014年5月10日(土)  親子煮
<今日の献立>
*ご飯
*親子煮
*ツナマヨサラダ
*ヒジキと野菜の和え物
*オクラのすまし汁

オダシが効いた、あっさりの親子煮です^^♪
玉ねぎの甘みで美味しさも倍増!!
ご飯にかけて親子丼。ご飯を一口続けて親子煮を一口。。。
皆様思い思いに美味しそうに召し上がって下さいました^^

ツナマヨサラダでは、良質なタンパク質や、DHA、EPAが豊富に含まれているツナと、シャキシャキレタスの素材を味わうシンプルで絶妙な美味しさを味わえます^^♪
▲top
  2014年5月11日(日)  赤魚の煮付け
<今日の献立>
*お揚げと生姜の炊き込みご飯
*サワラの煮付け
*金平牛蒡
*小松菜の胡麻和え
*玉葱とニラの味噌汁

油揚げのコクと生姜の風味豊かな、簡単でシンプルな炊き込みご飯ですが、何度でも食べたくなる美味しさです^^

以前、生姜ご飯提供時、生姜が強かった方がいましたので、
加える生姜の量を減らし提供しました。
今回は「おいしい^^」と答えて下さいました。

1つ1つの出来事に丁寧に対応していきたいと思います。
▲top
  2014年5月12日(月)  メンチカツ
<今日の献立>
*食パン
*メンチカツ
*菜の花の辛子酢味噌和え
*みかん缶
*コンソメスープ

今日は12日のパンの記念日にちなみ、昼パンの日です。
ミキサー・プリン食の方にはパン粥の提供です。

メンチカツサンドにしたりと、
美味しそうに頬張られていました^^
▲top
  2014年5月13日(火)  挽き肉あんかけうどん
<今日の献立>
*挽き肉あんかけうどん
*コールスローサラダ
*黄桃
*野沢菜漬け

トロりん生姜の風味が食欲をそそる挽き肉あんを
やわらかいうどんにかけました^^
肉が落ちることなく麺に絡み食べやすいです。
スプーンで召し上がっている方も、麺の長さを調整しているので
すくい易く容易に口に運ぶことができます。
▲top
  2014年5月14日(水)  BBQチキン
<今日の献立>
*麦ご飯
*バーベキューチキン
*アスパラの煮物
*つぶし南瓜とベーコンのサラダ
*コンソメスープ

バーベキューチキンはケチャップの甘酸っぱさでご飯がすすみます☆

つぶし南瓜とベーコンのサラダは、南瓜の甘みが香ばしいベーコンの塩味でより引き立ち美味しい〜♪
潰してあるのでどの食形態の方でも食べやすく、ほどよいにんにくの香りが食欲を刺激します^^

職員からも「これ美味しいね」と好評でした^^♪
今回は入れていませんが、玉ねぎを入れると食感を楽しめそうです♪
▲top
  2014年5月15日(木)  鰈のカレーソース蒸し
<今日の献立>
*麦ご飯
*鰈のカレーソース蒸し
*ブロッコリーと人参のお浸し
*南瓜のハーブ風味焼き
*キャベツの味噌汁

炒め玉葱の甘みでマイルドなカレークリームソースが、白身魚によく合います♪
香りで食欲も出るおすすめの一品です^^

南瓜の一品が続いてしまいました。
味付けや見た目は違いますが、なるべく同じ食材が続かないように
気を付けていきます。
▲top
  2014年5月16日(金)  トマトハヤシライス
<今日の献立>
*ご飯
*トマトハヤシ
*スクランブルエッグ
*キャベツとハムのサラダ
*オニオンスープ

オムライス+ハヤシラソースをイメージした洋風の献立です^^
ご想像通り。。。ズバリ!!オムハヤシですね♪

別々に食べたり、
ハヤシライスにしたり、
オムハヤシにしたりと、
皆様、思い思いの食べ方で美味しそうに召し上がって下さいました^^
▲top
  2014年5月17日(土)  アジの焼き漬け
<今日の献立>
*生姜ご飯
*アジの焼き漬け
*冬瓜としめじの煮物
*大根の中華サラダ
*カニカマの中華スープ

カラッと揚げたアジと、ピーマン、ネギ、人参、玉葱を甘酸っぱい南蛮酢に漬け込んだ、ご飯がすすむおかずです。
アジはコレステロールを下げる働きがあるDHAやIPAを多く含み、たんぱく質、ビタミン、カルシウム、タウリンなどもバランスよく含まれます。

※写真なし
▲top
  2014年5月18日(日)  ピリ辛挽き肉の塩ラーメン
<今日の献立>
*ピリ辛挽き肉の塩ラーメン
*菊菜としめじのお浸し
*カブの煮物
*葱とワカメの中華スープ

ラーメンの具は、椎茸や人参、玉葱等、野菜もたっぷり。
片栗粉を加えてさらに食べやすくしました。
豚もも肉の挽き肉なのでヘルシー^^

さっぱり冷たいお浸しが口の中をさっぱりさせてくれます^^

男性の方はラーメン好きが多いので喜んで頂きました^^

▲top
  2014年5月19日(月)  天ぷらの盛り合わせ
<今日の献立>
*ご飯
*天ぷらの盛り合わせ
(人参と玉葱のかき揚げ・薩摩芋・海老)
*天つゆ
*やわらか厚揚げの煮物
*椎茸と三つ葉のすまし汁
*みかん缶

天ぷらの衣はゆるめにし、油の吸収量を抑えています。
天ぷら好きの方は多く、芋類は特に人気です。
今回は、薩摩芋煮しました^^

副菜のが厚揚げだったので、野菜だけの煮物や、お浸し等の
さっぱりするものが良いと感じたので気を付けていきます!
▲top
  2014年5月20日(火)  赤魚の照り焼き・浅漬け添え
<今日の献立>
*ご飯
*赤魚の照り焼き・浅漬け添え
*高野豆腐の煮付け
*トマトとレタスの和え物
*昆布のすまし汁

身が柔らかく、淡泊で食べやすい赤魚。
馴染みある甘じょっぱい照り焼きです^^

優しい味で箸がすすみました^^
▲top
  2014年5月21日(水)  豚肉のピリ辛ケチャップ炒め
<今日の献立>
*お赤飯
*豚肉のピリ辛ケチャップ炒め
*茄子の炊き合わせ
*ひじきのサラダ
*玉葱と人参の味噌汁

豚肉に、ケチャップの甘酸っぱさと豆板醤の辛さが相性ピッタリ^^
さっぱりと柔らかく仕上げた豚肉に深い味わいのソースが絡まり、
もの足りなさを感じさせない一品です。

冷めても美味しく感じるので、
食欲が低下しがちな暑い時におすすめです^^
▲top
  2014年5月22日(木)  スパニッシュオムレツ
<今日の献立>
*わかめご飯
*スパニッシュオムレツ
*カニカマの酢の物
*パインアップル
*野菜スープ(玉葱・ホウレンソウ・コーン)

高齢者になじみがあるけど新鮮味のあるメニューは。。。
ということも考えながら献立を作っています^^

じゃが芋とチーズが入ったスパニッシュオムレツを、
少し珍しそうに「これはなんだ!旨い!!」と
美味しそうに召し上がって下さいました^^
▲top
  2014年5月23日(金)  麻婆豆腐
<今日の献立>
*麦ご飯
*麻婆豆腐
*インゲンのやわらか煮
*杏仁豆腐
*中華風かき玉汁

久しぶりの中華献立です^^
たけのこの歯ごたえも楽しい麻婆豆腐です♪

デザートの杏仁豆腐が嬉しい^^
と喜んで下さる方が多く良かったです♪
▲top
  2014年5月24日(土)  牛肉生姜焼き
<今日の献立>
*麦ご飯
*牛肉の生姜焼き
*人参と筍の信田煮
*春菊ともやしのクルミ和え
*三つ葉のすまし汁

春菊のかすかな苦味が香ばしい炒りくるみと調和しておいしくいただけます^^
春菊の風味が牛肉の臭みを消してくれるので、
今日の主菜と合わせていただくのに最適なおかずでした^^

▲top
  2014年5月25日(日)  ソフト酢豚
<今日の献立>
*ご飯
*ソフト酢豚
*蕪とセロリの梅肉和え
*パインアップル
*竹輪の味噌汁

酢豚はとても柔らかく美味しい。。。♪
でも、茶色が多く見た目の鮮やかさが足りない気がしました。
はっきりとしたアクセントを付けるため、
赤パプリカを入れたほうが良かったな〜と反省。

目でも口でも楽しめる献立を考えていきます!

※写真なし
▲top
  2014年5月26日(月)  つくね焼き
<今日の献立>
*麦ご飯
*つくね焼き
*南瓜の含め煮
*ブロッコリーと油揚げの和え物
*麩の味噌汁

柔らかいつくね焼き^^
今回は新たまねぎたっぷり甘くておいしい一品♪

普段、声掛けをきっかけに肉料理を召し上がる方のお皿をふと見ると。。。
半分なくなっている―――!!!♪
美味しかったそうです*^^*
野菜の甘みがいき入居者様の好む味の提供が出来たと思います^^
▲top
  2014年5月27日(火)  キノコの卵とじ
<今日の献立>
*ピースご飯
*キノコの卵とじ
*根菜のきんぴら
*もやしと胡瓜の酢の物
*絹サヤの味噌汁

キノコの旨味を活かし減塩した卵とじは
ふんわり柔らかくて食べやすいと好評でした^^

畑から収穫してきたばかりの絹さやを味噌汁で食べたら。。。
それが絶品で衝撃(大袈裟かもしれませんが本当に美味♪)!!

サヤの食感、豆の甘さ、青臭い独特の良い香りに惚れ惚れ。
収穫して直ぐの豆の美味しさを知ってほしいなぁ〜。
▲top
  2014年5月28日(水)  野菜カレー
<今日の献立>
*野菜カレー
*法蓮草の海苔和え
*パインアップル
*わかめスープ

気が付けば。。。半袖で平気な日中。。。
あたたかく過ごしやすい気候となりました。
外の花もイキイキ。バラがとっても綺麗で癒されています。

職員が入所者様と散歩に出掛けることも多い今日この頃^^
夏野菜も、時期に向けて美味しくなるので嬉しい。

野菜カレーには旨味と甘味たっぷりの野菜がたくさん
入っています♪
▲top
  2014年5月29日(木)  チキンポテトバーグ味噌だれ
<今日の献立>
*ご飯
*チキンポテトバーグ味噌だれ
*胡瓜とカニカマのサラダ
*ピーマンの土佐炒め
*茄子の味噌汁

チキンポテトバーグは、
粗くつぶしたじゃがいもが食感のアクセント^^

馴染みある味噌タレでご飯がすすむので美味しいと
喜んで頂きました。
▲top
  2014年5月30日(金)  郷土料理〜沖縄県〜
<今日の献立>
*沖縄そば
*人参しりしり
*もずく酢
*パインアップル

入所者様に食事を楽しんで頂こうと
『日本各地の郷土料理(当地グルメ)』の提供しております。

メニューは月一回の給食委員会で、各ユニットに「郷土料理アンケート」のお願いをして決めます。

本日の郷土料理は…沖縄県!!
詳しくは“エール二之宮のお知らせ”をご覧になってください^^
▲top
  2014年5月31日(土)  鮭の照り焼き
<今日の献立>
*枝豆ご飯
*鮭の照り焼き
*もやしとピーマンの胡麻酢和え
*焼き菜の花
*南瓜の味噌汁

枝豆の緑が映えて、食欲をそそられました^^
枝豆には成熟した大豆には含まれていないビタミンAやビタミンCなどのミネラルが多く含まれています。
枝豆のビタミンB1は糖質をエネルギーに変える働きがあるので、米の糖質を有効にエネルギーに変え夏の食生活をサポートしてくれます。

今月もありがとうございました。
来月も、夏らしい野菜を使った美味しい食事の提供をしていきます。
▲top
Home