HOMEこんだてスケジュール[管理]
2015年   5月   
 1
鰆の若草フリッター
 2
炒り豆腐のカレー風味丼
 3
唐揚げ(うめダレ)
 4
タラの照焼き
 5
彩華ちらし寿司
 6
ビビンバ丼
 7
和風ハンバーグ
 8
焼きそば
 9
かき揚げ丼
10
鶏肉と炒り卵の煮物
11
白身魚の煮付け
12
ロールパン
13
肉味噌うどん
14
バーベキューチキン
15
鰈のカレーあんかけ
16
トマトハヤシライス
17
あじの焼き漬け
18
ビビン麺
19
天丼
20
赤魚の照焼き
21
豚肉のケチャップ生姜焼き
22
スパニッシュオムレツ
23
卵と豆腐の胡麻味噌炒め
24
牛肉の生姜焼き
25
ソフト酢豚
26
つくね団子の照焼き
27
キノコの卵とじ
28
海老玉甘酢あんかけ
29
チキポテバーグ味噌だれ
30
滋賀県☆郷土料理
31


  2015年5月1日(金)  鰆の若草フリッター
*大豆ご飯
*鰆の若草フリッター
*タケノコのきんぴら
*みかん&パイン
*キャベツの味噌汁

 桃畑の木々の葉が緑濃くなり、際のお花もきれいに咲いています。
気持ちの良い季節なので食事も楽しんでいただけたらと思います^^

 タケノコのきんぴらは穂先の方の軟らかい部分を使用しているので
柔らかくコリコリとした食感を楽しめます。

 大豆ご飯も懐かしい味だと喜んで頂きました。
▲top
  2015年5月2日(土)  炒り豆腐のカレー風味丼
*ご飯
*炒り豆腐のカレー風
*春のポテトサラダ
*バナナ
*青梗菜の中華スープ

 炒り豆腐には鶏肉も加え、食べ応えがある一品に^^
カレー風味でご飯もすすむ味付けです!
 
 ポテトサラダは牛乳いりでしっとりと
コクのある仕上がりです^^

 バナナも皮付きだと喜んで頂けます^^
▲top
  2015年5月3日(日)  唐揚げ(うめダレ)
*麦ご飯
*唐揚げ(うめダレ)
*大根のオイスターソース煮
*小松菜とカリフラワーのサラダ
*ニラの中華スープ

 さっぱりとした梅ダレが唐揚げとよく合い
ご飯がすすみます^^

 気温が高くなってきたので、
梅の酸味が喜ばれました^^

 ボリュームもあり職員にも
男性入居者様にも喜んで頂ける食事でした♪
▲top
  2015年5月4日(月)  タラの照焼き
*塩昆布とごまのご飯
*タラの照焼き
*フランク炒め
*ミルク卯の花
*なめこの味噌汁

 タラの照焼きはタラの形を崩さずに
盛りつけるように気をつけています。

 フランク炒めはケチャップ味でご飯の上に
乗せて食べるとチキンライスを食べているようで
美味しいと喜んで頂きました^^
▲top
  2015年5月5日(火)  彩華ちらし寿司
*彩華ちらし寿司
*タケノコ木の芽和え
*麸入り茶碗蒸し
*カニカマのすまし汁

 ちらし寿司はでんぶでピンクに仕上げ、
黄色い錦糸卵と緑の法蓮草で見た目も美しい
盛り付けです。

 麸入り茶碗蒸しは、麸の食感がモチっとして
楽しめ、美味しいと喜んで頂きました^^
▲top
  2015年5月6日(水)  ビビンバ丼
*ごまご飯
*ビビンバの具
*南瓜のレモン煮
*チャプチェ
*玉葱のスープ

 ビビンバのご飯はごま油を加え混ぜ
香り豊かです^^

 そぼろは食べにくいボソボソとしたものではなく
入居者様にも人気の甘味噌味でトロミを付ける工夫で、
ご飯と絡んで食べやすい仕上がりにしました。

 南瓜もレモン風味で爽やかに^^
▲top
  2015年5月7日(木)  和風ハンバーグ
*ご飯
*和風ハンバーグ
*じゃが芋のバター焼き
*春雨サラダ
*コンソメスープ
 
 鶏の挽肉と豆腐で作るハンバーグは
柔らかくさっぱりとしています^^
甘酸っぱいソースをかけご飯がすすむ味付けに。

 じゃが芋は柔らかく
バター風味がよくあい美味しいと
喜んで頂きました^^
▲top
  2015年5月8日(金)  焼きそば
*焼きそば
*もやしとツナの中華風和え
*餃子ワカメスープ
*抹茶ゼリー

 嚥下障害に向かない食形態の一つに寒天ゼリーがあります。
(すべりのよすぎる・口の中でバラバラになりやすい)
咽頭の反射が遅い嚥下障害の方の場合,
すべりのよすぎるサラサラとした物は,飲み込みの反射がおきるのが遅いので、
咽頭の受け入れ態勢が出来ていないうちに食品が咽頭へ送られてしまうので,
誤嚥やムセの原因になります.

 抹茶ゼリーは、寒天・ゼラチン混合ゼリーで、
安全に飲み込みやすいです。
▲top
  2015年5月9日(土)  かき揚げ丼
*かき揚げ丼
*鶏肉のオレンジ煮
*赤かっぱ
*椎茸のすまし汁

 かき揚げ丼は、
玉葱とじゃが芋の甘味と旨みが
香ばしさと共に広がります。
甘ダレで美味しさ倍増!!

オレンジジュースで煮込んだ鶏もも肉は、
口に入れると柔らかくサッパリした酸味が美味しい一品です^^
▲top
  2015年5月10日(日)  鶏肉と炒り卵の煮物
*ご飯
*鶏肉と炒り卵の煮物
*ツナマヨサラダ
*ヒジキと野菜の和え物
*おくらのすまし汁

 一口大でしっとり柔らかい鶏もも肉と
炒り卵の煮物です。
かつおだしつゆをたっぷり吸った炒り卵は
ふんわりとして美味しいと喜んで頂きました。
味がしっかりしているのでご飯が進みました^^
 
▲top
  2015年5月11日(月)  白身魚の煮付け
*生姜ご飯
*白身魚の煮付け
*きんぴら牛蒡
*小松菜の胡麻和え
*ニラの味噌汁

 白身魚は箸で容易に一口大にでき、
トロミのついただし汁を絡ませて口に運ぶ事が出来ます。

 生姜ご飯は、ほのかに生姜が香り、煮付けと
相性良く食欲が出ると好評でした^^

 ごぼう + 人参 = 便秘予防、高血圧予防、肥満予防
▲top
  2015年5月12日(火)  ロールパン
*ロールパン
*メンチカツ
*菜の花からし酢味噌和え
*みかん缶
*コンソメスープ

 今日は月1回の昼パンの日です^^

パンをそのまま食べたり、
コンソメスープに浸したり、
メンチカツを挟んだりと、
それぞれ好みの食べ方で美味しそうに
召し上がって下さいました。

▲top
  2015年5月13日(水)  肉味噌うどん
*肉味噌うどん
*キャベツのマヨネーズサラダ
*黄桃缶
*つぼ漬け

 肉味噌うどんは、味噌味の馴染みある
味わいで人気のうどんです。
挽肉はあんでうどんに絡みやすく
うどんと一緒に口に容易に運ぶことができ
美味しいと喜んで頂きました。

 キャベツ + マヨネーズ = 貧血予防、肝機能強化、老化防止、健脳効果
▲top
  2015年5月14日(木)  バーベキューチキン
*麦ご飯
*バーベキューチキン
*アスパラガスのソテー
*つぶし南瓜のとベーコンサラダ
*コンソメスープ

 チキンは薄い衣にバーベキューソースが
染み込み柔らかく口当たりが良いです^^
甘酸っぱさが食欲をそそります♪

 見た目からも香りでも“美味しそう!!”と
思える食事の提供が出来ました^^

 南瓜 + ハム = ほんのり甘いカボチャサラダとハムの塩味が好相性
▲top
  2015年5月15日(金)  鰈のカレーあんかけ
*赤飯
*鰈のカレーあんかけ
*ブロッコリーと人参のお浸し
*南瓜のチーズ焼き
*キャベツと玉葱のスープ

 鰈はあっさりした味で、身のきめが細かく、
カレー風味のやさしいあんがとっても良く合いました。

 ブロッコリー + にんじん = ガン予防、若返り効果
▲top
  2015年5月16日(土)  トマトハヤシライス
*ご飯
*トマトハヤシ
*スクランブルエッグ
*キャベツとハムのサラダ
*オニオンスープ

 トマトハヤシは挽肉と小さめにカットした
野菜をコトコト煮込みました。
 トマトの旨味、玉葱の甘さがおいしいトマトハヤシ。
パンにも合いそうなので、パンの日にも楽しんでいただきたいなと
思いました。

 
▲top
  2015年5月17日(日)  あじの焼き漬け
*生姜ご飯
*あじの焼き漬け
*冬瓜とシメジの煮物
*大根のサラダ
*ニラの中華スープ

 生姜ご飯は爽やかな生姜の香りが口に広がり食欲が出ます。
あじや、煮物と相性が良く美味しいと喜んで頂きました。

 冬瓜は柔らかくて崩れにくく食べやすいです^^
▲top
  2015年5月18日(月)  ビビン麺
*ビビン麺
*菊菜のお浸し
*かぶのソテー
*カニカマのスープ

 
 コチジャンと生姜入りで少しピリッとする味噌胡麻つゆは
コクがありながらも後味が爽やかで食欲がでます。

 つけ麺で召し上がる方もいれば、
つゆをかけて召し上がる方もいて、
それぞれお好みの食べ方を楽しんで下さいました^^
▲top
  2015年5月19日(火)  天丼
*天丼
*チンゲンサイのナッツ和え
*椎茸のすまし汁
*みかん缶

 個々の好みの状態で召し上がって頂くために
ご飯と天ぷらは別盛にしています。

 職員が個人の好みを把握していますので、
天丼のようにご飯に天ぷらをのせ、つゆをかけて。。。
ご飯の上におかずをのせるのが嫌な方には別々に
提供しています。
▲top
  2015年5月20日(水)  赤魚の照焼き
*ご飯
*赤魚の照焼き・浅漬添え
*とうふ稲荷の炊き合わせ
*トマトとレタスの和え物
*すまし汁

 赤魚は臭みもなく身も柔らかくて
食べやすいです^^

 とうふ稲荷はだし汁が染みて美味しいと
好評でした。
 シャキシャキとしたレタスの食感も喜んで頂きました^^
▲top
  2015年5月21日(木)  豚肉のケチャップ生姜焼き
*ご飯
*豚肉のケチャップ生姜焼き
*なすの炊き合わせ
*ひじきのサラダ
*玉葱の味噌汁

 白ごはんにピッタリな。
しょうが焼きみたいなケチャップ煮

ケチャップの旨味が加わり、甘辛い味付けで
ごはんが進みました^^

 ※写真なし
▲top
  2015年5月22日(金)  スパニッシュオムレツ
*わかめご飯
*スパニッシュオムレツ
*カニカマの酢の物
*パインアップル
*法蓮草のスープ

 わかめご飯には、じゃこも加えました。
 カルシウム量も増え、共に食べることで、
素材本来の持つ塩分や、うま味を感じることができる一品です^^

 スパニッシュオムレツは、
美味しそうなきつね色に仕上がりました^^
じゃが芋がホクホクで美味しいです。

 ※写真なし
 
▲top
  2015年5月23日(土)  卵と豆腐の胡麻味噌炒め
*ご飯
*卵と豆腐の胡麻味噌炒め
*いんげんのやわらか煮
*杏仁豆腐
*かき玉汁

 卵と豆腐の胡麻味噌炒めは
溶き卵と豆腐、ごま味噌風味でコクうま!

 ご飯にかけて食べると旨い!!
と喜んで頂きました^^

 ごまはそのままでは体を素通りして、
せっかくの栄養がうまく吸収されません。
すりつぶしたり、指の腹でひねりつぶすなど、消化しやすい形にして
とるのが、有効に摂取するコツです!
▲top
  2015年5月24日(日)  牛肉の生姜焼き
*麦ご飯
*牛肉の生姜焼き
*人参とタケノコの信田煮
*春菊ともやしのくるみ和え
*三つ葉のすまし汁

 牛肉の生姜焼きは、さっぱりとしていて
柔らかくて美味しいと喜んで頂きました。

 くるみは加熱すると酸化しやすくなるので、
そのままで食べるほか、
今回のような和え物やサラダでとるのが
ベターです^^
▲top
  2015年5月25日(月)  ソフト酢豚
*ご飯
*豚肉トマト煮
*茄子と椎茸の土佐炒め
*ビーフンサラダ
*なすとちくわの味噌汁

 トマト煮は野菜の甘味とトマトで
旨みたっぷり!!豚肉ととても合います^^

 ビーフンサラダは春雨より食べやすく
味も良く染みます^^
 やさしい酸味で食欲が増すと喜んで頂きました、
▲top
  2015年5月26日(火)  つくね団子の照焼き
*麦ご飯
*つくね団子の照焼き
*南瓜と桜海老の含め煮
*ブロッコリーと油揚げの和え物
*麸と玉葱の味噌汁

 今回のつくねは、新玉ねぎをたっぷりれました^^
柔らかくてあま〜い!!
 食感もシャキシャキと良いので、食欲もでます。
次回は、牛蒡などの香味野菜で風味も良く仕上げたいです^^

 ※写真なし
▲top
  2015年5月27日(水)  キノコの卵とじ
*ピースご飯
*キノコの卵とじ
*根菜のきんぴら
*もやしと胡瓜の酢の物
*蒲鉾と絹さやのすまし汁

 ピースご飯は、丸く愛らしいグリンピースは、
さやえんどうの成長したものでもあり、
えんどう豆の未熟なものでもあります。

 豆の香りがごはんに移り、豆の甘味を楽しめました^^
▲top
  2015年5月28日(木)  海老玉甘酢あんかけ
*ご飯
*海老玉甘酢あんかけ
*キャベツのコンソメ煮
*蕪とセロリの梅肉和え
*なめこの味噌汁


 海老のすり身と豆腐を合わせ蒸したものに
甘酢あんをかけました。
 ふんわり柔らかく、海老の風味を失わないよう
あんは薄味に仕上げました^^

 ご飯にもあうと喜んで頂きました^^
 
 
▲top
  2015年5月29日(金)  チキポテバーグ味噌だれ
*ご飯
*チキポテバーグ味噌だれ
*胡瓜とカニカマのサラダ
*金時と南瓜のいとこ煮
*茄子の味噌汁

 チキポテバーグ味噌だれは、
鶏挽き肉とマッシュじゃが芋を混ぜ合わせて
焼き上げました^^

 しっとり口の中でまとまる柔らかさ^^
さっぱりとした素材に味噌だれが
とても良く合います^^
▲top
  2015年5月30日(土)  滋賀県☆郷土料理
*しょい飯
*もずく酢
*人参とツナの炒め物
*お講汁
*パインアップル

 詳細は「エール二之宮のお知らせ」をご覧下さい。
Web⇒ http://www.kojyu.or.jp/yell/

次回は岐阜県を予定しております。お楽しみに^^
▲top
Home