HOMEこんだてスケジュール[管理]
2015年   6月   
 1
ひき肉と野菜のカレー
 2
タラの竜田揚げ
 3
タンドリーポーク
 4
アジ冷や汁風
 5
うどん屋さんのナポリタン
 6
ツナ玉丼
 7
豚肉のスタミナ焼き
 8
天丼
 9
鮭のちゃんちゃん焼き
10
豚肉とピーマンの胡麻味噌焼き
11
ハヤシオムレツ
12
南瓜ミートローフ
13
味噌ラーメン
14
しらす入りかき揚げ丼
15
ミートボールのクリーム煮
16
いわし梅しそフライ
17
すずき幽庵焼き
18
青菜そば
19
ハムサラダフライ
20
鶏の豆乳煮
21
サバの味噌煮
22
桜えびとろろうどん
23
サワラのフライ
24
豚肉ロール
25
鯖のおろし味噌あんかけ
26
豆腐の卵あんかけ
27
白身魚の卵とじ
28
中華丼
29
ケチャップライスあんかけ
30
岐阜県☆郷土料理


  2015年6月1日(月)  ひき肉と野菜のカレー
*ひき肉と野菜のカレー
*南瓜のバター醤油
*胡瓜とリンゴのヨーグルト和え
*トマトと玉葱のコンソメスープ

梅雨の時期となります。
蒸し暑くてじめじめ、なんだか食欲も沸かない時です。

このような時こそ、栄養バランスの整った食事が大事です。

6月の献立には、酢の物やらっきょう、梅を使った料理で
食欲のわくような工夫をしていきます。
▲top
  2015年6月2日(火)  タラの竜田揚げ
*おかかご飯
*タラの胡麻味噌煮
*キャベツのゆかり和え
*小松菜のじゃこ炒め
*えのきの味噌汁

 タラのは柔らかくソースがしっかりと
コクのある味付けなのでご飯がすすみます。

 ゆかり和えがさっぱりして美味しいと
喜んで頂きました。
▲top
  2015年6月3日(水)  タンドリーポーク
*麦ご飯
*タンドリーポーク
*なすとじゃこのやわらか煮
*ビーフンサラダ
*トマスープ

 スパイシーな風味が食欲をそそります。
通常は鶏肉を使ってタンドリーチキンにしますが、
今回は、豚肉でアレンジしてみました。

 トマスープはトマトの酸味が口の中をさっぱりさせ
色合いもビタミンカラーで元気になると喜んで頂きました。

 ※写真なし
▲top
  2015年6月4日(木)  アジ冷や汁風
*ご飯
*アジ冷や汁風
*かぶら松前煮
*しめじとインゲンの和え物
*あさりと香り野菜のスープ

 夏のあじ料理といえば、冷や汁を思い浮かべます。
そんな味わいを感じる一品のを提供しました。

 宮崎など日本各地で親しまれてきた冷や汁は、ほぐした焼きアジに味噌やゴマをあわせ、さらに香ばしく焼いてから、だし汁でのばします。
 
 今回は、味噌やゴマを豆乳とあわせだし汁でのばしたソースをかけました。
暑い日に元気の出る一品。
▲top
  2015年6月5日(金)  うどん屋さんのナポリタン
*うどん屋さんのナポリタン
*アスパラガスの洋風炒め
*南瓜のチーズ焼き
*オニオンスープ
 
 うどん屋さんのナポリタンは、
ナポリタンの麺がうどんになったもの^^

玉葱の甘味とハムの塩味、しっかりと炒められたケチャップの酸味が
うどんに絡まってとっても美味しいんです。

▲top
  2015年6月6日(土)  ツナ玉丼
*ツナ玉丼
*桜えびと法蓮草の炒め物
*キャベツの胡麻マヨネーズ
*麸とあさつきの味噌汁

 ツナ丼は、ふんわりたまごと新玉ねぎ、ツナの相性抜群!
新玉ねぎの、歯ごたえがたまりません。
仕上げにごま油を少々。風味たっぷりご飯がすすむ一品です。

 ツナ丼に緑があると、いいなと思いました。
絹さやや、ピーマンを上手に取り入れようと思います。
▲top
  2015年6月7日(日)  豚肉のスタミナ焼き
*麦ご飯
*豚肉のスタミナ焼き
*パインアップル
*法蓮草とあさりの含め煮
*麸の味噌汁

 もやしのシャキシャキと豚肉があうよ!
と喜んで頂きました^^

 梅雨時は、不安定な天気により、温度差などから疲れやすく、なんとなく憂うつ、
気分がすぐれないと訴える人が多くなります。
 香り成分のあるシソ、らっきょう、ゆず、みかんの皮などで
爽やかな気持ちになり、食欲を増進させるような食事を考えていきます^^
▲top
  2015年6月8日(月)  天丼
*天丼(具は別盛り)
*ひじきの煮物
*カニカマの酢の物
*けんちん汁
*みかん缶

 天丼の具は、あらかじめ柔らかく煮た蓮根、南瓜と、
海老入りかき揚げです。
提供時は、職員が天丼の具をご飯に乗せるか聞きながら、
ご本人様の好みに合わせて提供しています^^

 甘ダレが美味しく具も柔らかくて食べやすいと
喜んで頂きました^^
▲top
  2015年6月9日(火)  鮭のちゃんちゃん焼き
*ゆかりご飯
*鮭のちゃんちゃん焼き
*さつまいものレモン煮
*チンゲンサイの梅肉和え
*はんぺんのすまし汁

 鮭のちゃんちゃん焼きは、野菜たっぷり☆
生姜を加えたので爽やかな風味も味わえます。

 お味噌がじわ〜と染みて美味しいと
喜んで頂きました^^

 さつまいものレモン煮は程良い酸味と甘味で
食がすすみます♪
▲top
  2015年6月10日(水)  豚肉とピーマンの胡麻味噌焼き
*生姜ご飯
*豚肉とピーマンの胡麻味噌炒め
*とうがんの水晶煮
*白花豆煮
*大根と人参のすまし汁

 ご飯は生姜の香りが食欲そそります!
油揚げと玉葱、絹さやが入っています。
 これをチャーハンにしても美味しいんです^^♪

 鰹だしと玉ねぎの甘味が効いた美味しいご飯です。

 豆を甘くしたものは入居者様にとても人気です。
今回は食べごたえのある白花豆煮!!
ご飯にのせ美味しそうに召し上がる入居者様が多いです^^

 豆はいろいろな種類がありますので、
楽しんで頂きたいと思います。
▲top
  2015年6月11日(木)  ハヤシオムレツ
*ご飯
*ハヤシオムレツ
*ブロッコリーサラダ
*フルーツカクテル
*コーンスープ

 なめらかなハヤシソースに、
ふわっとやわらかいオムレツを添えました^^

 玉子の甘さやコクがハヤシソースを
食べやすくしてくれます^^

 口当たりも滑らかで自然なトロミがついているので
食べやすく美味しい!!と
喜んで頂きました^^
▲top
  2015年6月12日(金)  南瓜ミートローフ
*ご飯
*南瓜ミートローフ
*茄子のオイスターソース和え
*パインアップル
*ミネステローネ

 ミートローフには、1cm角の大きさに切って
柔らかく味をつけて煮た南瓜がコロコロ入っています。

 肉とかぼちゃの間に隙間ができてしまうと
切ったときに崩れやすくなってしまうので
形成する時は空気を抜くのがポイントです。

 ※写真なし
 

 
▲top
  2015年6月13日(土)  味噌ラーメン
*味噌ラーメン
*かに入り焼売
*法蓮草の中華風お浸し
*洋なし

 人気の味噌ラーメン。
麺類は塩分過多になりがち。
野菜を多くして汁にはとろみをつけ、
生姜の風味を効かせました。

 薄味でも下に濃く感じます^^

 焼売もカニの旨味を感じ滑らかな口当たりで
美味しいよ^^と喜んで頂きました。
▲top
  2015年6月14日(日)  しらす入りかき揚げ丼
*ご飯
*しらす入りかき揚げ
*もやしと胡瓜の酢の物
*赤かっぱ
*オレンジ
*野菜汁

 しらす入りかき揚げは、揚げると甘くて美味しい玉ねぎ&人参に
磯の風味をプラスしました^^

 ご飯にかき揚げをのせて上からたれをかけますが、
乗せずに食べたい方もおりますので、
別盛りで提供しています。

 揚げ物は人気の一品。食事の進みが良かったです♪
▲top
  2015年6月15日(月)  ミートボールのクリーム煮
*ご飯
*ミートボールのクリーム煮
*アスパラときのこのチーズ炒め
*トマトとレタスの中華サラダ
*コンソメスープ

 鶏だんごとかぶや玉葱を牛乳、生クリームで煮込んだ
洋風なクリーム煮は口当たりがやさしいです。
粉チーズを加えさらにコクを出しました。

 とろみのついたクリームは、
ほっとなごむと喜んで頂きました。
▲top
  2015年6月16日(火)  いわし梅しそフライ
*麦とろご飯
*いわし梅しそフライ
*高野豆腐の含め煮
*夏みかん缶
*けんちん汁

 六(む)十(と)六(ろ)で「むぎとろ」
なので、今日は麦とろご飯の提供です^^

 フライは、いわしの中に梅ペーストを塗り、
しそを巻いてフライに仕上げたものです。

 ご飯にもあい、職員にも人気のあげものです^^

 ※写真なし
▲top
  2015年6月17日(水)  すずき幽庵焼き
*大根葉ご飯
*すずき幽庵焼き
*蓮根の中華炒め
*キャベツと人参のマスタードサラダ
*インゲンの味噌汁

 すずきの幽庵焼き、柚子の香り高く、
爽やかな焼き魚。

 クセがなく食べやすいと喜んで頂きました。

 大根葉ご飯と相性良く喜んで頂きました。
▲top
  2015年6月18日(木)  青菜そば
*青菜そば
*ゆかりおにぎり
*ブロッコリーサラダ
*夏みかん
*胡瓜の浅漬け

 そばは柔らかく茹で少しとろみをつけたつゆ
を提供時かけ入れます^^

 麺類の時におにぎりをつけて欲しいなぁ〜
という入居者様が多いのでゆかりのおにぎりを
付けました^^
▲top
  2015年6月19日(金)  ハムサラダフライ
*赤飯
*ハムサラダフライ
*冬瓜と海老のとろとろ煮
*小松菜の辛子和え
*コンソメスープ

 ハムサラダフライは、人気のポテトサラダをハムで包んだ、
馴染みのあり人気の一品です^^

 赤飯の豆は甘納豆で皆様美味しい!
と喜んで下さいました^^
▲top
  2015年6月20日(土)  鶏の豆乳煮
*食パン
 マーマレードジャム
*鶏の豆乳煮
*法蓮草のお浸し
*みかん缶
*キャベツと人参のスープ

 鶏の豆乳煮は、なめらかでやさしいコクと、
カリフラワーの口当たりがほっとする味わいです^^

 パンと相性良く、つけて食べたりと
お好みの食べ方で召し上がって頂きました^^
▲top
  2015年6月21日(日)  サバの味噌煮
*麦ご飯
*サバの味噌煮
*菜葉のゆず和え
*じゃが芋と青菜のおかかまぶし
*玉葱の味噌汁

 鯖の味噌煮は、甘味噌と生姜の香りが食欲をそそります。
鯖は身体に良い脂を含み、老化を防ぐ働きがあります。

 ゆず和えも風味よく、味噌煮との相性がよく
美味しいと喜んで頂きました^^
▲top
  2015年6月22日(月)  桜えびとろろうどん
*桜えびとろろうどん
*厚揚げのそぼろ煮
*ブロッコリーおかか和え
*パインアップル

 
 うどんの上のとろろには、
桜えび粉末・だしを入れて混ぜました。
風味豊かで美味しいと喜んで頂きました^^

 
▲top
  2015年6月23日(火)  サワラのフライ
*麦ご飯
*サワラのフライ
*揚げなすのごま汁浸し
*アスパラサラダ
*じゃが芋の味噌汁

 フライは細かいパン粉で
口当たりが優しく食べやすいです^^
細かくすると、吸油率が下がりヘルシーに仕上がります。

 フライは、ソースをかけたり、醤油であったり
個人の好みで召し上がって頂きました^^
 
▲top
  2015年6月24日(水)  豚肉ロール
*麦ご飯
*豚肉ロール
*切り干し大根
*マセドアンサラダ
*葉っぱの味噌汁

 甘じょっぱい味付けではなく、だしを効かせて
煮物風に仕上げ、餡かけにして食べやすくしました。

 一口大の方には、切って餡とじにして
さらに食べやすくなります。

 ※写真なし
▲top
  2015年6月25日(木)  鯖のおろし味噌あんかけ
*赤飯
*鯖のおろし味噌あんかけ
*南瓜としめじのうす味煮
*稲荷炊き合わせ
*豆腐のすまし汁

 おろし味噌は少し甘めに仕上げました。
鯖の臭みは感じず、さっぱり美味しいと
喜んで頂きました^^
 
 南瓜の汁が多かったでの、気をつけます。
▲top
  2015年6月26日(金)  豆腐の卵あんかけ
*麦ご飯
*豆腐の卵あんかけ
*ヒジキの煮物
*春菊とカニカマの胡麻和え
*すまし汁
 
 くりぬいた豆腐に卵を落として加熱。
玉葱の甘味と椎茸の旨味がでた甘酸っぱいあんをたっぷりかけました。

 見た目にもボリュームがでて美味しい!と好評でした^^

※写真なし
▲top
  2015年6月27日(土)  白身魚の卵とじ
*麦ご飯
*白身魚の卵とじ
*ブロッコリーのカニあんかけ
*人参のバター炒め
*すまし汁

 白身魚は食べやすいように皮をとりほぐしました。
白身魚は淡白な味なので、しっかりだしを効かせ
溶き卵でとじてふんわりと仕上げました。

 人参のきんぴらは、柔らかく煮てから
味付けをしたので柔らかく食べやすいと喜んだ頂きました。
バターの風味で食欲がでます^^

人参 + バター = 風邪予防、美髪効果、肥満防止、糖尿病予防
▲top
  2015年6月28日(日)  中華丼
*中華丼
*もやしのナムル
*パインアップル
*わかめスープ

 中華丼の肉は鶏ひき肉を使用し、野菜は一口大に切り、噛みやすくします。
キャベツやもやし、大根を加え、食材の食感にアクセントを加えました。
適度な歯ごたえで軟らかく、飲み込みやすいと喜んで頂きました。
 さらにとろみをつけて、飲み込みやすくしています。
いろいろな野菜が入っているので、色彩豊かに仕上がりました。
 
 食後のデザートは喜ばれます^^
▲top
  2015年6月29日(月)  ケチャップライスあんかけ
*ケチャップライスあんかけ
*シーフードサラダ
*白身のあっさりスープ
*フルーツサラダ

 旨みたっぷりのケチャップライスに
ベーコンの旨味が効いたあんをかけて召し上がって頂きました。

 物足りなさを感じないしっかりとした味付けで
喜んで頂きました。

 フルーツサラダはぽってり泡立てた生クリームとヨーグルトを混ぜた中に
フルーツを加えました^^レモン汁を加えてさっぱり♪
▲top
  2015年6月30日(火)  岐阜県☆郷土料理
*栗ご飯
*鶏ちゃん焼き
*法蓮草と人参のなめ茸和え
*薩摩芋のリンゴ果汁煮
*すまし汁

 詳細は「エール二之宮のお知らせ」をご覧下さい。
Web⇒ http://www.kojyu.or.jp/yell/

次回は秋田県を予定しております。お楽しみに^^
▲top
Home