HOMEこんだてスケジュール[管理]
2014年   9月   
 1
ヒジキのハンバーグ
 2
鶏の竜田揚げ 野菜あん
 3
タラのマスタード焼き
 4
豚肉と牛蒡の炒め物
 5
揚げサバの甘酢あんかけ
 6
豚肉の山椒風味焼き
 7
鮭のにんにく味噌ソテー
 8
十五夜
 9
生揚げの野菜あんかけ
10
天ぷらの盛り合わせ
11
タコライス
12
昼パンの日
13
あんかけ五目飯
14
タラのフライ タルタルソースかけ
15
敬老に日
16
ナポリタン風そうめん
17
揚げ出し豆腐エビ五目あんかけ
18
豚肉と玉葱の辛味炒め
19
秋ナスのしっとりそぼろあんかけ
20
ごまと鶏ひき肉のチーズハンバーグ
21
野菜あんかけ焼きうどん
22
マスタードチキン
23
厚揚げ麻婆
24
今日の献立
25
タラの野菜あんかけ
26
豆腐と青菜の明太子煮
27
ブリと白菜の中華風炒め
28
えのきあんかけハンバーグ
29
あじのおろし煮
30
郷土料理☆鳥取県


  2014年9月1日(月)  ヒジキのハンバーグ
<今日の献立>
*ご飯
*ヒジキのハンバーグ
*白菜のレモン風味和え
*カブの洋風煮
*春雨スープ

  ひじきハンバーグは、ひじきと豆腐を加え、
やわらかくヘルシーな和風バーグです^^
パサツキもなくしっとりとしているハンバーグは
美味しいと好評でした。

 塩レモンを聞かせた和物はレモンの香りが
心地よく、口の中をさっぱりしてくれます^^
▲top
  2014年9月2日(火)  鶏の竜田揚げ 野菜あん
<今日の献立>
*ご飯
*鶏の竜田揚げ 野菜あん
*豆腐田楽
*胡瓜とビーフンの酢の物
*オニオンスープ

 竜田揚げは、野菜あんかけをかけ衣を柔らかくジュウシーに仕上げました♪

 違いご存知ですか^^?
「から揚げ」と「竜田揚げ」の違い

◆「から揚げ」素揚げや小麦粉、片栗粉などをまぶして揚げたもの。
◆「竜田揚げ」醤油等で味付けをして揚げたもの。

※写真なし
▲top
  2014年9月3日(水)  タラのマスタード焼き
<今日の献立>
*麦ご飯
*タラのチーズ焼き
*法蓮草としめじのお浸し
*和風サラダ
*もやしの味噌汁

 タラにハーブミックスを混ぜたチーズを乗せて焼きました。
香りも良くおいしいです^^

 お浸しはとろみが付いているので、ダシの旨味も感じ易く、
喉越しが良いので好評でした。
▲top
  2014年9月4日(木)  豚肉と牛蒡の炒め物
<今日の献立>
*パセリチャーハン
*豚肉と牛蒡の炒め物
*胡瓜の甘酢漬け
*キャベツと玉葱のコンソメスープ
*みかん缶

 脇役?のパセリを主役に、焦がしバターとにんにく醤油で
風味が良いでチャーハンを作りました^^

 おかずとの相性もよく、美味しいとお声を頂きました^^
▲top
  2014年9月5日(金)  揚げサバの甘酢あんかけ
<今日の献立>
*麦ご飯
*揚げサバの甘酢あんかけ
*ブロッコリーとしめじのさっと炒め
*小松菜の辛子和え
*すまし汁

 サバとトマトの相性は抜群^^
ご飯が進む甘酸っぱい味付けは美味しいと好評でした。

 サバ + ブロッコリー = 老化防止、認知症予防、動脈硬化予防
▲top
  2014年9月6日(土)  豚肉の山椒風味焼き
<今日の献立>
*赤飯
*豚肉の山椒照り焼き
*厚揚げの中華煮
*わかめの酢の物
*白菜の味噌汁

 豚肉を口に運ぶと、すーっと鼻に抜ける山椒の香りが、
照り焼きによく合います。

 鰻だけではなく、いろいろな食材で試したい日本人にとってはとても馴染み深いスパイスですね^^

※写真なし
▲top
  2014年9月7日(日)  鮭のにんにく味噌ソテー
<今日の献立>
*たけのこご飯
*鮭のにんにく味噌ソテー
*チンゲンサイとかまぼこの和物
*里芋の洋風煮
*絹さやの味噌汁

たけのこご飯:だしの効いたご飯をたけのこの風味と共に味わえます^^
油揚げ入で旨味倍増です^^
 筍は食物繊維が豊富で腸を綺麗にしてくれるので便秘がちな方にもピッタリ。
またコレステロールの吸収を防ぎガンや動脈硬化を予防する効果があります。

 ※写真なし
▲top
  2014年9月8日(月)  十五夜
<今日の献立>
*栗ご飯
*いわし梅しそフライ(新メニュー)
*里芋の煮ころがし
*白菜のポン酢あえ
*あさりの味噌汁

 「十五夜」は別称で「芋名月」と呼ばれます。
十五夜にはお団子やさといも、栗などを用意し、すすきを飾ってお月見をします。
これは単にきれいな満月を鑑賞するだけでなく、
秋に収穫できた野菜などを神様にお供えして美味しい農作物に感謝する収穫祭としての意味合いもあったためと言われています。

 栗ご飯に、里芋の煮物で十五夜の行事を楽しんでいただきました^^
▲top
  2014年9月9日(火)  生揚げの野菜あんかけ
<今日の献立>
*麦ご飯
*生揚げの野菜あんかけ
*鶏肉入り胡瓜の梅肉あん和え
*あさつきの味噌汁
*ぶどう缶

 野菜と大豆をふんだんに入れ、カルシウムと鉄分が豊富な昼食です。
厚揚げを使ったヘルシーメニュー^^!
厚揚げは豆腐の2倍カルシウムが含まれているので骨粗しょう症の予防にも役立ちます。

 ダシを効かせた優しい味付けの生揚げは好評でした^^
▲top
  2014年9月10日(水)  天ぷらの盛り合わせ
<今日の献立>
*赤飯
*天ぷらの盛り合わせ
*野菜のそぼろ煮
*カニサラダ
*なるとと三つ葉のすまし汁

 今日は敬老会があり、お赤飯の提供です。
いつもはあずき豆ですが、今回は金時豆やえんどう豆の甘納豆入りです^^

 炊き立て赤飯の熱で、甘納豆のまわりが少し溶けます。が、その溶けたところが甘くて大好き!甘納豆は、砂糖がついたままでは甘すぎるので、混ぜる前に水洗いして砂糖を洗い流します^^
▲top
  2014年9月11日(木)  タコライス
<今日の献立>
*タコライス
*洋風ソテー
*ひじきのサラダ
*オニオンスープ

 タコライスは、野菜たっぷり^^
1皿で主食・主菜・副菜がそろってとれます!

 アボカドを入れると美味しいそうなので、
次回はより美味しいタコライスを提供したいです^^

※写真なし 
▲top
  2014年9月12日(金)  昼パンの日
<今日の献立>
*ロールパン
*豆腐ハンバーグ デミグラスソースかけ
*ジャーマンポテトサラダ
*みかん缶
*白菜と人参のスープ

 豆腐ハンバーグをパンに挟んだり、
そのまま味わったりと、皆様それぞれの美味しい食べ方で
味わっておられました^^

 ジャーマンポテトサラダは滑らかでパンにつけても美味しいです^^
デミグラスソースをパンにつけても美味!!♪
▲top
  2014年9月13日(土)  あんかけ五目飯
<今日の献立>
*あんかけ五目飯
*えび餃子
*中華スープ
*洋なしゼリー

 あんかけをかけて食べるのが苦手な方もおりますので、
お好みでコンソメ風味のご飯にかけて頂きます^^

 えび餃子の皮は、以前乾いてしまって食べづらいということが
ありましたが、調理の工夫で柔らかい仕上がり。
美味しいと言って頂き嬉しく思います^^
▲top
  2014年9月14日(日)  タラのフライ タルタルソースかけ
<今日の献立>
*ご飯
*タラのフライ タルタルソースかけ
*ジャガイモと人参の含め煮
*エスニックサラダ
*さつま揚げ入り味噌汁

 
 魚フライにかかっているタルタルソースは甘酢らっきょうの酸味を上手く利用したタルタルソースです^^
ソースをかけると、フライ料理でもやわらかな状態で提供ができます^^

 カリカリなフライをお好きな方もおりますので、ソースは別盛りで
提供しました。

※写真なし
▲top
  2014年9月15日(月)  敬老に日
<今日の献立>
*華やかチラシ寿司
*赤魚の煮付け
*茶碗蒸し
*ほうれん草の胡麻和え
*メロン

 敬老の日に、入居者様に好評な献立を集めました^^
ちらし寿司は目でも楽しめる華やかな盛り付け。
「きれいねー」と喜んで頂きました^^

 茶碗蒸しがあると、食卓は一気に上品になります。
なるとの二重丸が、今日の献立を褒めてくれているように思うのは。。。
私だけでしょうか^^

 メロンも嬉しい!!と喜んでいただけました♪

 
▲top
  2014年9月16日(火)  ナポリタン風そうめん
<今日の献立>
*ナポリタン風そうめん
*鶏の唐揚げ
*野菜のコンソメスープ
*みかん缶

 ナポリタン風そうめんは、野菜とトマトケチャップのコクがしっかりきいたパスタ風のおしゃれなそうめんです^^
 食べやすいし美味しいと好評でした^^

 唐揚げもしっとり柔らか。トマト味の主食と相性バッチリです^^
洋風献立、喜んでいただけて嬉しいです^^
▲top
  2014年9月17日(水)  揚げ出し豆腐エビ五目あんかけ
<今日の献立>
*ご飯
*揚げ出し豆腐エビ五目あんかけ
*白菜としめじの炒め物
*青菜のたらこ和え
*コンソメスープ

 揚げ出し豆腐に旨みたっぷりのあんかけをかけました^^
豆腐がもちもち揚げ出しの独特のコクを感じご飯が進みます。
 
 たらこ和えもたらこの塩味が調度良く美味しい。

 豆腐の量がもうすこしあればなと感じたので、改善していきたいと思います。
▲top
  2014年9月18日(木)  豚肉と玉葱の辛味炒め
<今日の献立>
*ご飯
*豚肉と玉葱の辛味炒め
*胡瓜とみかんの酢の物
*ごぼうの煮物
*大根といんげんのすまし汁

 ミカンの酸味と甘みが酢の物の味をマイルドにしてくれ、
入居者様に人気の一品です^^

 ごぼうの煮物は圧力鍋で仕上げて
咀嚼機能維持のため、歯ごたえは残しつつ、
歯の悪い方でも食べやすい柔らかさで提供しています。
▲top
  2014年9月19日(金)  秋ナスのしっとりそぼろあんかけ
<今日の献立>
*洋風飯
*秋ナスのしっとりそぼろあんかけ
*エビの中華煮
*パインアップル
*中華スープ

 夏の暑さもだんだん和らいできました。
献立にも少しずつ、秋らしいものが入ってきています。
 
 秋ナスのしっとりそぼろあんかけは、
ジューシーでとろとろになったナスに、生姜入りのさっぱりとした味わいのそぼろを和えるように絡めて食べると格別です^^
 
▲top
  2014年9月20日(土)  ごまと鶏ひき肉のチーズハンバーグ
<今日の献立>
*ご飯
*ごまと鶏ひき肉のチーズハンバーグ
*カリフラワーサラダ
*小松菜とおかか炒め
*里芋のスープ

 ハンバーグの上には大根おろしとオクラのソースをかけました^^
オクラのとろみがよりハンバーグを食べやすくしてくれます。
ごまとチーズの風味で満足感アップ!!

 鶏肉はセロトニン生成を促すトリプトファンや、トリプトファンの吸収を高めるビタミンB6を含んでいる肉です。木綿豆腐とチーズもトリプトファン含有が高く、一緒に食べ合わせることで、神経が安定され、安眠が促されます。
消化吸収に優れたヘルシーな一品です。
参考Web:http://recipe.bioweather.net/recipe.php?rcpid=R000339
▲top
  2014年9月21日(日)  野菜あんかけ焼きうどん
<今日の献立>
*野菜あんかけ焼きうどん
*白きくらげとキャベツのサラダ
*桃ゼリー
*舞茸のすまし汁

 野菜と、鶏肉のうまみのあんがおいしい中華風のうどんです。
彩りがよく食欲がわきます^^
 サラダの食感もよく、フレンチドレッシングの酸味で
口もさっぱり^^喜んで頂きました。
▲top
  2014年9月22日(月)  マスタードチキン
<今日の献立>
*麦ごはん
*マスタードチキン
*さつまいものレモン煮
*チンゲンサイのお浸し
*カニカマのすまし汁

 マスタードチキンは、鶏肉とジャガイモをマスタードと醤油、マヨネーズで炒めました。まろやかでスパイシーな美味しい一品です^^

 さつまいものレモン煮は、ごはんと一緒に召し上がる方もおり、人気の一品。

 さつまいも + レモン = ストレス解消、食欲不振改善
▲top
  2014年9月23日(火)  厚揚げ麻婆
<今日の献立>
*ご飯
*厚揚げ麻婆
*白菜と三つ葉のお浸し
*ワンタンスープ
*ぶどう缶

 厚揚げ麻婆は、とろみのついたもちもちフワフワ厚揚げがおいしい^^
汁気が少ない仕上がりですが、厚揚げが味を吸って、美味しかったです。

 今日は、彩りがない。
味はとっても美味しいのですが、目からの食欲はとても大切なので
気をつけていきたいと思います。

▲top
  2014年9月24日(水)  今日の献立
<今日の献立>
*ご飯
*親子煮
*カブの梅肉ソース
*焼きなす
*きのこの生姜風味汁

 鶏肉(親)と卵(子)でとじた「親子煮」の提供です^^
他にも豆腐や玉葱が入り、満足できる献立です。

 お好みでご飯に親子煮をかけて「おやこ丼」に^^
玉葱を多く甘く出来たので、砂糖の量を控えて仕上げました♪

 ダシ感も美味しい親子丼です☆
▲top
  2014年9月25日(木)  タラの野菜あんかけ
<今日の献立>
*麦ご飯
*タラの野菜あんかけ
*白菜となるとの炒め物
*夏みかん缶
*大根とごぼうの味噌汁

 揚げたタラに野菜ダシたっぷりの
美味しいあんかけをかけました^^

 あんが口あたりをよくし、
さらに、材料と調味料が自然に絡まり
ご飯にあうあう^^
▲top
  2014年9月26日(金)  豆腐と青菜の明太子煮
<今日の献立>
*麦ご飯
*豆腐と青菜の明太子煮
*焼き油揚げと野菜の土佐煮
*なすとピーマンの味噌炒め
*とろろのすまし汁

 豆腐と青菜を、明太子の塩気と旨味でシンプルに頂きます。
ほっとする味わいに仕上げました。

 明太子の香り、食感を好む方が多いことがわかったので、
明太子・たらこを使ったレシピを考えていこうと思います。
▲top
  2014年9月27日(土)  ブリと白菜の中華風炒め
<今日の献立>
*麦ご飯
*ブリと白菜の中華風炒め
*法蓮草と人参の和え物
*フルーツカクテル
*えのきと葱の味噌汁

 ブリは出世魚といわれ、成長に合わせて名前が変わります^^
関西では、つばす、はまち、めじろ、ぶり、
関東では、わかし、いなだ、わらさ、ぶりとなります。
 
 ぶりが柔らかく、白菜のシャキシャキとした食感もいい
と喜んで頂きました。

 ※写真なし
▲top
  2014年9月28日(日)  えのきあんかけハンバーグ
<今日の献立>
*きのこピラフ
*えのきあんかけハンバーグ
*青梗菜と春雨の辛子ソース
*ひじきのサラダ
*カブのスープ

 ハンバーグは豆腐も加えふんわりと口当たりがいい♪
さらに、だしの効いたえのき入りのあんで
食べやすくなっています^^

 副菜もさっぱりとしたものを合わせたので
後味すっきり^^
満足感のあるヘルシーな食事の提供ができました^^
▲top
  2014年9月29日(月)  あじのおろし煮
<今日の献立>
*麦ご飯
*あじのおろし煮
*きのこのバターソテー
*なすのわさび風味付け
*キャベツの味噌汁

 揚げたあじを大根おろしたっぷりのたれにつけます。

 大根おろしがベースなので味はさっぱり、
生姜や大葉、黒酢も加わっているので清々しい味付けです^^
▲top
  2014年9月30日(火)  郷土料理☆鳥取県
<今日の献立>
*ののこめし
*鯖と玉葱の甘辛煮
*舞茸と青梗菜のサラダ
*らっきょう
*わかめのすまし汁

 詳細は「エール二之宮のお知らせ」をご覧下さい。
Web⇒ http://www.kojyu.or.jp/yell/

次回は福岡県を予定しております。お楽しみに^^
▲top
Home